久しぶりの復活です。

前回の社労士講座解説の失敗の反省をよ~く考えて、1年間踏ん張るまでは
ブログに書くまいと決意して、開講して1年が経ちました。

今度は心理カウンセラースクールです。

まだまだ未熟なところはありますが「日常で心理学を活かして人生を豊かにする」「心理カウンセラーとして必要十分な知識、スキルを身に付ける」という目的を掲げてなんとかろくな広告もださずに
受講生が集まってきてくれています。

心理カウンセラーの勉強をしたいなと考えて検討してどこにして良いかわからない方
ご相談ください。この1年間あらゆる心理カウンセラースクールへヒヤリングを行い、メリット、デメリットを分析してあります。

迷って結論でない方は「COCOA School」の無料1日体験入学にお越し下さい。スクール検討親身に相談に乗ります。

よろしくお願いします。

きりがいいので人生100年(両親もあと十数年で達成)と考えてちょうど折り返し地点。気持ちとしては28歳からあまり進化していないような気がするけれど、仕事の内容としては会社勤めかそうでないかの違いはあるにせよ、おなじことをやっているからかもしれない。


ある会社と提携して横浜の事務所をかりて資格スクールの準備をすすめていましたが、このご時世で業績悪化で本日退去命令がでました。『さて困った!」教室として使うつもりだったので。横浜駅周辺は高くて貸し会場なんか借りれないし、場所換えするか、土日のみ会議室を貸してくれる会社を探すしかないか、というのがたった今の私です。横浜駅周辺で公共施設なみで会議室かしてくれるとこあったらおしえてください。



今日も帰ってきました。横浜から電車で10分、駅から10分この距離が心地いいのでついつい一人で仕事にふけってしまう。


午前は「タウンニュース」横浜西区、中区版に3行広告を出すために営業の人と打ち合わせ。第1弾11月4日の新聞折込に掲載します。新聞取ってる人は見つけてペタください。


午後は明日のセミナーと来月のセミナー内容について講師と打ち合わせ。だれでもが知ってる急成長中の2万人企業の現役労務課女性課長を講師で呼んだ。現場のなまなましい事例をもとに社労士の仕事を語ってくれる。開業社労士とは違った勤務社労士ならではの視点が斬新です。このひとがスクールの担任講師でもあります。


もちろん10,000人以上の社労士合格者を輩出してきたスクールをプロデュースしたキャリアをもつオーナーの社労士キャリアデザインの資料準備も入念にやった。

そろそろ来年の社労士試験にむけてスタートをしている方も増えてきたので受験の話題を増やしていきます。

探すと教室合格30~40%の社労士塾はポツリポツリとある。宣伝もしないし、広告も少しなので派手さはないが資格スクールの本質である高い合格率と卒業生ネットワークで開業、勤務の区別なくスムーズに受講生はキャリアデザインを実現している。そんな塾のネットワークを結んで質の高い教材と講師に光を当てたいのが私の仕事です。そして質の高い卒業生ネットワークをつくり、資格が本当に仕事や就職に活きることを以前のように証明していきたい。


2年間スクールスタッフを休んでいましたが今年はすべてのオファーを断ってひとりでこつこつ12月開講目指して寺子屋作ってます。パンフはインクジェット印刷、HPは0円ソフト、教室はある会社の事務所です。11月5日の発表後、お立ち寄りください。


すいません朝5時にはおきるので続きは明日また


チャーハンのブログ ペタしてね