スノーボードのちウエイトトレときどきUSJ -94ページ目

本当に寒い?

昨日は大阪で初雪が観測
きょうも昨日に負けず劣らず寒い

さすがのオレもバイクに乗るときはTシャツ、パーカー、ジャケットの三枚重ね


でもこんな寒く感じるのにまだ0℃にすらならん


オレがいままで経験したことのある一番の寒さは氷点下28℃
場所はウィスラー

この日は水は十数秒で凍り
山は荒れていて
寒すぎてスノーボードどころちゃうかった


そしてウィスラーは四月にもなってくると気温は少し暖かくなります。
晴れているとふもとの村は最高気温が2℃くらいになる
相変わらず平均気温は氷点下ですが、月に数回だけ春みたいになります。

普段氷点下10℃とかが当たり前になるからなのか
気温がプラスになるだけでとても暖かく感じる

たぶんみんな感覚がおかしくなってるんやと思う

ある日の気温は2℃外を歩いてる人は半分がTシャツ一枚(笑)
オレもTシャツ一枚

下界の2℃と山の2℃はびっくりするくらい体感温度がちがう(笑)



不思議や…


これが慣れなのでしょうか?

アドレナリン>風邪

二日前から体調が優れない

扁桃腺の腫れ

そしてきょうからは鼻水

すすりすぎて頭いたくなるくらい(笑)


きょうもしんどかったけど、ジムに行きました
脚トレです

最初はしんどいけどアドレナリンが出始めると、風邪のしんどさはなくなります。
そのかわりにトレーニングのしんどさがやってくるけど(笑)


きょうはジム友に補助してもらい
四頭をかなり追い込めました

あたらしいスウェットもいい感じ!

安物買いの銭失い

最近めっちゃ大阪ドームのスノーボードの安売りのコマーシャル流れてますね
ジムでも一度聞かれたことあります。

はっきり言います。


あそこはリフト券の割り引き、ビーニーとかの小物を買うところでギア関連は買うことはおすすめしません。


特に足元三点セットとかいうてるのはゴミみたいなギアです。

ブーツは足が痛くなったり、スノーボードで大切な足裏感覚がまったくボードに伝えれないものや
中まで染みてくる物まで
靴下までびしょびしょになってしまってはスノーボードが楽しいわけない

バインディングは割れやすかったり
ハイバック(かかと側にある支え)が低すぎたり、角度おかしかったり
これもまたブーツと同様にボードにうまく力を加えられません


そしてボードはというと
折れる、錆びる、板が走らない(滑らない)
固すぎたり、柔らかすぎたり、重すぎたり
それだけなら別にいいけどこれらはすべて上達の妨げになります。

近年のボードは本当に進化しました
ターンがしやすくなったり
軽くなったことで取り回しが楽になったり

うまくなるにはギア選びも大切なんです。



もしあなたが数回滑るためだけに買うのなら別にいいでしょう

でも今年、来年、そのあととスノーボードをする予定ならばある程度のものを買わないと長持ちもしません。


本来板と言うものはその個人の体重、伸長、筋力、滑り方の癖、スタイル
いろんなものを考慮して最適な一枚を選ぶものです。


オレの思う機能性の最低ラインは
板は30000円以上
バインディングは15000円以上
ブーツは25000円以上


安物に手を出そうとしているあなた
高いものにはそれなりの理由があります。

参考にしてください。