PRODUCTION CENTRAL
おはようございます
あったかい所から寒いところに移動したので、体が少しやられてしまいました
鼻水が止まりません
なので今日はお昼から山に上がりたいと思います
みなさんも風邪には気をつけてください
今回からスノーボードライフと
少しづつUNIVERSAL ORLANDO RESORTをUSJとの比較を含め、紹介していきたいと思います
今回はシティウォークからPRODUCTION CENTRALエリアまでです
まずは簡単にシティウォークから
右上がパーキング
写真下へ行くとISLANDS OF ADVENTURE
写真左上がUNIVERSAL STUDIOS FLORIDA
運河によりシティウォークとユニバ側が分かれています
ユニバ側にはユニバ以外にもNBAオフィシャルレストラン&ショップやハードロックカフェ、BLUE MAN GROUPなどがあります
シティウォークを歩いて行くとUSJと似た光景があります
シティウォーク側から見て左手前にUNIVERSAL GLOBEがあり
奥にゲートがあります
クリスマスシーズンでもあり、ゲートには雪だるまが
裏側から見るとこんな感じ
これが入場ゲートです
USJのほうがしっかりしている感じです
インパしたところで
USJとUSFのパークルールの違いの紹介をしたいと思います
・タバコ
USJでは喫煙所だけでの喫煙が可能ですが、USFではパーク内どこでも喫煙が許されています
・再入場
再入場は許可されています。
シティウォークとUSF、IOAの経営が一緒なので、シティウォークに客を取られるという感覚が無いためと思われます。
USJもシティウォークを同じ経営にしてほしいですね
・エクスプレスパス
各パーク25ドルでエクスプレスパスが発行されています
USJと違うところは常に25ドル均一というところと、乗り放題というところです
25ドルで同じアトラクションに何回も何回も乗れます
なので1日ですべてを心行くまで楽しむということができます
・ミールディール
USJにあるシステムに似てますが、違います
1日約20ドルでパーク内の指定レストランで食べ放題になります
・チュロス
大きさはUSJと同じくらいですが、値段が違います
1本3ドルほど
2本セットで買うと4ドル50セントとかなりお買い得に!
日本も400円なんていう高い値段設定にしなければ、もっと売れると思うのに・・・
・ご飯
レストランはいろいろあり、中にはスターバックスもあります
値段ですが6ドル~50ドルくらいと幅広い料理がそろっています
USJよりも比較的安く、量が多いですが
レストランによってはまずいものがありました
・ディズニーとユニバの関係
ここが一番個人的に興味深かったです
ディズニーではユニバの、ユニバではディズニーの名前を使ったネタがアドリブで使われています
たとえばユニバでは客に対して
「ここはディズニーワールドじゃないから、客に対して親切にしなくてもいいんだよw」by HORROR MAKE UPの司会者
「ここはUNIVERSALだから子供はディズニーに行きな」by beetlejuice
「WELCOME TO DISNEY WORLD!!!」by MIBのクルー
ディズニーでは客に対して
「大人の方は来るとこ間違ってますよ。このアトラクションは子供向けなので、私はUNIVERSALに行くことを勧めます」by STAR WARSのクルー
「ターミネーターとかはUNIVERSALにあるけど、気にしないで」by STUDIO TOURの司会者
などなど
お互いいい関係を気づいていると思います
インパするとキャノピーが無いUSJと似た感じになります
USJと違うのはここはHOLLYWOOD AREAではなくPRODUCTION CENTRALというエリアというところです
ココがUSFメインのショップになります
場所はUSJでいう4Dシアターとその横の通路の場所になります
同じ場所にBOULAUNGERIESもあります
USF
グリーティング帰りのSCOOBY
NEW YORK AREAのほうに歩いていくと右手にMONSTERS CAFEがあります
このようなインスタント販売所もあります
まずは1つ目のアトラクション紹介
日本で言うWOODY WOODPECKERのアトラクションみたいな感じです
USFのSHREK4Dは向かい側にあります
まだキャノピー下です
SHREKだけしかないのはアメリカでの版権の問題やと思います
アトラクションですが
USJのほうが考えられて造った感じがあります
でも英語の解説や内容のほうがしっくりきたり、最後のティンカーベルがスクリーンを突き抜けるところがUSFでは違ったり、小さな違いを見つけるのが楽しいです
ここはメインショップの店内です
大きさはUSJと変わらない気がしますが、USJのようにお菓子などのお土産はなく
ほとんどは服やピン、日用品などです
そしてPRODUCTION CENTRALのメインアトラクション
上りが直角で乗る前からテンションです
HOLLYWOOD DREAMと同じようにロッカーがありますが、すべてコンピューター制御で指紋認証システムとなっています
普通待ち時間+15分までが無料でそれ以上の時間を預けるとお金がかかるようになっています
HOLLYWOOD DREAMとの大きな違いは
預けるのは大きな荷物だけ、そして防護ネットが全くない
荷物はポケットに入るものなら持っての乗車が可能です
もちろん落とした時は自己責任で、壊れても、人にぶつかって損害賠償が生じても、USFは責任をとりません
運行に影響がないかぎり、物を落としたからと言って停止もしないです
アメリカならではですね
自分も財布、携帯電話は持って乗りましたが、ポケットが浅いと落ちます!!!w
日本ではHOLLYWOOD DREAM THE RIDEと同じようなライドなんですが、日本人には強烈やと思いますw
高低差があり、MIBから(一番奥でUSJでいうJURASSIC PARK)も見えます
場所的にはBLUE MANはMBS側に歩いていったところです
次回はHOLLYWOOD AREAを紹介します