English and Japanese
改めてアメリカに来て、気になったこと
同じ言葉や名前、さらに国名も呼び方が違う
まぁ発音が違うのは分かるけど、一瞬こんがらがるわ
その感じたことを紹介
まずは国
・アテネ
オリンピックで記憶にも新しい「アテネ」
英語では「Athens」と書きます
日本語では「アテネ」と言うのに、英語では「アセンズ」
はっきり言って日本語の文字では「Athens」の「th」の部分が表すことができません
「せ」と「て」の間の発音ですw
・北京
時期オリンピックの地「北京」
以前は「Peking」と呼ばれてたこともあるらしいですが、いまは「Beijing」
発音は「ベイジン」です。
・スイス
「Swiss」とも書きますが、国名は「Switzerland」
「スイッツァランド」と発音します。
「Swiss」と呼ぶこともあるらしいですが、正式には「Switzerland」
・オランダ
スペルは「Holland」
正確には「Holland」はオランダの一部でオランダ全体のことは「Netherland」らしいです
「Netherland」は「ニィザーランヅ」という発音になります。
・イスラエル
英語では「Isreal」
これも日本語で発音を書くのは無理なんですが
頑張ると「イズリィォァル」
無理でした
ごめんなさいw
他では最近日本でも身近になった
・イケア
自分はいまだに日本人が「イケア」と言っているのに、違和感とやるせない気持ちを感じます
例えるなら大阪弁が下手な役者が大阪弁喋ってる感じw
スペルは「IKEA」
アメリカでは「アイケ(キ)ア」という発音です
「I care」みたいな感じですが、最後の「r」が強くない感じ
・コストコ
これもオレは違和感ありまくりです
スペルは「COSTCO」
これはアメリカでは「T」は発音しません。
なので「コォスコォ」みたいな感じ?
やっぱ表現するの難しいw
・ユニバーサルスタジオ
このブログですっかりみんなの身近になりましたw
スペルは「UNIVERSAL STUDIO」
発音は「ユニヴォァーソゥストゥディオ」
なんか変な感じになっちゃいました
・ホイール
スペルは「wheel」
どこでどうなって「ホイール」となったのかわかりません・・・
英語発音は「ウィール」です
・ホワイト
白って意味ですね
スペルは「white」
発音は「ワイッッ」・・・無理ですw
・ホエール
スペルは「Whale」
発音は「ウェイル」やけど「ル」は発音せずに「る」と「お」の間くらいやと思いますw
今日はそろそろこの辺で
てか日本は雪降ってるみたいですね
アメリカはここ4日ずっと雨です
こっちの雪がすべて持っていかれました
こっちにも雪ください
今日は土砂降りすぎてオフにしました
そろそろどっかり降ってくれんかなぁ?