実際役に立ってないと思う授業

 

  個人的意見

社会(歴史、地理など)だと個人的には思う。

理由はざっと思いつくだけで、3つくらいあった。

 

1.興味が出ない人がいるわりに必須教科

必須教科なので同じ授業を受けているはずなのに理解に差が出るくらい、興味にも差がある。

戦国時代とか武将の逸話に詳しかった友人は社会のテストの点は良かったが、私は興味がわかず点数が低かった記憶がある。

今もだけど、「何年に何という事件が起きた」ということを覚えておくことに興味が出なかったみたい。

結果、教科書で習った年と事件の組み合わせはほとんど覚えてない。

 

2.習ってもとことん使わない

職業や人によってはその後に全く使用しない。

話のネタとかで使えなくもないのだろうけど、相手に伝わるネタじゃないと今度はだいぶ嫌味になる。

結果、社会人になってからも使い所とタイミングがわからない。

 

3.正解が変わりがち

最古の貨幣は何か(和同開珎と富本銭)とか、鎌倉幕府開始(1192ではなく1185)とか覚えていても今の正解とはズレることがある。

これが算数だったら1+1は2にしかならないし、国語でも坊ちゃんの執筆者は夏目漱石。

必須教科ではない家庭科でも、教わった塩素ガスが出てしまう危険な洗剤の組み合わせは変わらない。

 

 

  個人的な結論

 答えが変わるし、使わない人が多い割には必須教科の社会が、個人的には役に立ってない授業かなと思いました。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する