秋のゴルフシーズンへ向けて、少し目線を変えた記事を書いてみました。

 

その名も、

「ゴルフ100切りを数字から見てみる!100を切れない方の特徴とその先へ向けて」

 

100切りを数字から見て、

・何をすれば100を切れるのか?

・何が足りなくて100以上打つのか?

・100を切れない人の特徴とは?

 

そして、

「数字から100を切るとは?」

 

そんな内容の記事です。

ちょっと見てみようかな?と思ったら下記をご覧ください!

 

 

▼宣伝はこれぐらいにしておいて「100切り」について考えてみた

実は100切りの記事は結構書いていて、Five Oclock Golfの「すいんぐを学ぼう!」の中でも、一つのトピックを作って特集を組んでいます。
それぐらい「100切り」という数字が独り歩きしているということでしょう。
 
では一体何が原因で100切りできない人が多いのか?
 
Five Oclock Golfではいくつかの仮説を立てて、
・基本技術から
・応用技術から
・スイング面から
・メンタル面から
そして「数字から」考えて記事化しています。
 
世間一般で言われいることも混じっていますが、Five Oclock Golf独自の基本イメージ、
・腰~腰のショートスイング
・V字縦コック
・ハーフスイング
この3つをできるだけ早い時期に身に付けるべき!だと考えています。
 
Five Oclock Golfの100切り記事をご覧になりたい方は下記を!
今回はアマチュアゴルファーの多くが悩んでいる、
”100切り”
について考えてみました。
 
Five Oclock Golfではこれまで多くの100切り記事を書いてきたので、全てとは言いませんがいくつかはあなたが「100切り」できる手助けができるのではと思っています。
 
お時間があれば是非!
今日はこれぐらいで。