早くも佳境のロシア編(熱い眼差しの的) | 一陽来福

一陽来福

道草人生休み処

27日、朝、地震がありました。

このまえ青森県と北海道の襟裳岬の中間で、船が何かやっていたみたいです。

 

 

 

 

【ロシアと日本】

 

 

 

 

 

 

 

 

原爆の特許は、どなたがお持ちでしたかしら?真顔

当然、岸田総理は御存知ですよね。真顔

 

 

 

【金の成る木の下で】

 

 

 


 

※ドゥミトル・ソコラン氏は在日モルドバ特命全権大使、キャリア外交官、元外務副大臣。

 Twitterアカウントプロフィールより。

 

 

 

【日本にある在外交官】

 

モルドバって、どんな国?滝汗

 

 

 

「林外相の後援会入会を巡る公職選挙法違反事件で罰金の略式命令を受けて辞職した小松一彦」の

ニュースが。

 

 

~モルドバ共和国~

西はルーマニア、北・東・南はウクライナと国境を接し、面積は九州とほぼ同じ。

 

 

外務省ホームページ

 

wikiに「ウクライナとの国境にドニエストル川を隔ててトランスニストリアという未認可国家がある」って書いてあるのですが、あれ?、ウクライナもなんだか同じこと国連で言われていたような…。うーん

 

 

 

 

 

 

「ジョージア」って、「グルジア」から国名を改めたんだよね。

 

 

そのジョージアといえば、「ラトビア生まれのジョージア在住」のこの方、アルトゥルさん。キラキラ

 

 

 

 

外務省ホームページ

 

期間限定で公開されていた「紛争でしたら八田まで」で知ったんですが、wikiにもある通り、

『ジョージア国内で自国を指す内名(エンドニム)は、憲法第2条1項に定められたサカルトヴェロ(საქართველო Sakartvelo [sakʰartʰvɛlɔ] Sakartvelo.ogg )』と言うのですね。

 

 

なんで周辺国を調べたのは、25日のツイートが国際問題になりそうだと流れてきたことです。

(リプ欄、「ナザレンコさんに申し訳ない」って、正気なの?)

 

 

 

 

使えるものは使え!って、なりふり構っていられない状態はよくわかった。

ジョージアはトルコの右上にあって、ウクライナに近いんですね。

ウクライナの闇と沼って深いな…。

 

 

 

 

フィンランドはムーミンの原作者、トーベヤンソンの国。

 

 

 

 

 

 

外務省ホームページ

『NB8(Nordic-Baltic Eight)とは,北欧5か国(デンマーク,フィンランド,アイスランド,ノルウェー,スウェーデン)及びバルト3国(エストニア,ラトビア,リトアニア)からなる地域的枠組み』

 

…って。

日本に一体何ヶ国の大使館(在外交官)があるの?!

 


 

 

 

 

『在外公館の整備方針』

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000350752.pdf

 

『在外公館設置状況』

https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000047796.pdf

 

『領事官の管轄区域』

 

数えるのが嫌になるくらい、沢山の国がありました。

 

日本はウクライナ側について参戦してしまいましたが、「ウクライナ・ロシアのどちらにつくか」で、リングの外が物々しくなってきました。

歴史背景や国益や感情が「善意」を装って油を注いでいることもあります。

寄付をしたり同情を寄せるまえに、まずは両国に関心を持ってください。

日本との関係について、調べてください。

 

 

 

 

 

【世界の様子】