生後3ヶ月頃から夜はしっかり寝てくれていた娘。

昼間のおっぱいが少なかったかなって日は

夜中に起きるので授乳してましたが、それも週に1~2回程度。

だったんですが…

ここ2週間ほど夜中に一度は起きる。

起きる時間は1時~5時の間でまちまち。

一度起きても5~6時間は続けて寝れていたので良かったのですが、

昨夜はなんと3時間おきに授乳へ逆戻り。

何でー???




3ヶ月過ぎて、夜寝るようになってから、体重の増えが悪くなり、

4ヶ月過ぎたら遊び飲みまで出てきて体重がついに増えなくなったので

夜中の授乳は大歓迎。体重増えるチャンス!

だけどね、お母ちゃんも眠いから、授乳の後はすぐ寝てほしい。

なのに、お目めぱっちりになって遊び出すのは何故?

一人で遊んでくれたらいいけど、大声出して呼んだり、

お母ちゃんの顔を引っ掻いてみたり、お腹蹴飛ばしてみたり、

寝かせてくれないので困ってしまいます。

寝かせようとしても寝ず、結局、その3時間後の授乳まで起きてました。

今朝はやっぱりきついし、母乳の出も悪い気がする。

睡眠ってやっぱり大事。

今日はお出かけするから昼寝できないし、辛い。

でも娘のため。頑張ります。