前回のブログで

 

健康のカギは「自律神経」とお伝えしました。

 

 

自律神経を整えることが大切なのは、分かったけど

 

どうやって整えたらいいのか、わかりませんよね。

 

 

そこで、この一冊

 

 

「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」(久手堅 司)

 

医学博士で脳神経内科医、ご自身でクリニックもされているドクターの

 

自律神経を整える方法は、

 

骨格を整える事

 

つまり

 

姿勢を良くする事

 

です!!

 

自律神経は背骨の中を通って全身に張り巡らされている神経なので、

 

通り道である背骨を良い位置にしておくことが、

 

自律神経を整える事になるのです。

 

このドクターによると

 

自律神経を整える事で得られる効果は沢山あり

 

それをまとめると次の10個になります。(以下本文より抜粋)

 

① 身体の調子が良くなる

② 疲れにくくなる

③ 精神的に安定しやすくなる

④ 必要以上に緊張しなくなり、余裕が出来る

⑤ 適正多重をキープ出来る

⑥ 姿勢や動作がスマートになる

⑦ プライベートも充実させられる

⑧ 自分が今どんな状態か正確に捉えられる

⑨ 周囲へいい影響が波及していく

⑩ 運動の効果が高まる

 

 

自律神経整えたくなりますね~

 

整っていないと、これらと逆の事が自分に怒ると思うとゾッとしますね。

 

 

姿勢を整えると、自律神経が整う事は解りました。

 

では、どうやって姿勢を整えるのか?

 

 

それは、また次回、、、

 

ヒントは、一日何回もしているあの運動