皆さん、こんにちは![]()
フィッツスポーツクラブです![]()
![]()
毎日食事をするとき、どんな順番でごはんを食べていますか![]()
体脂肪がつきにくい食べ方の順番があるのは、ご存じでしたか?
今日は、体脂肪がつきにくい食べ方についてご紹介いたします![]()
①食物繊維(野菜やきのこ、海藻類など)→②タンパク質(お肉、卵、お魚、納豆など)→③炭水化物(ご飯、パン、パスタなど)
これらの順番で食べていくと、血糖値が上がりにくくなります。
血糖値の上昇が緩やかになると、脂肪の合成を促すインスリンの過剰分泌を抑えてくれます。
食事を食べた後に眠くなるのは、血糖値が上がっている証拠ですね。
水溶性食物繊維に多く含まれる海藻類は、特に血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあるので、一番最初に召し上がることがおすすめです![]()
今日もとても暑いので、熱中症に気を付けて、水分補給もしっかりしていきましょう![]()
![]()
本日も、スタッフ一同、お待ちしております![]()