みなさんこんにちわかめごろうです
今日はクイズ その2を出題していこうとおもいます。では早速参りましょう
Q1ACSMが推奨する有酸素性能力向上のための運動時間について正しいものを1つ選んでください♪
1 中等度(速めのウォーキング)の運動を1日10分以上行う
2 中等度の運動を1日20分以上行う
3 中等度の運動を1日最低20分1回あたり10分以上であれば分割して行ってもよい
4 高強度の運動を1日最低20分、1回あたり10分以上であれば分割して行ってもよい
5 高強度の運動を1日に10分以上行う
Q2ウォームアップの方法について誤っているものを1つ選んでください♪
1 ウォーキングはウォームアップとして有効である
2 ラジオ体操は高齢者が実施するには不適切である
3 スタティックストレッチは筋温の上昇に有効である
4 コントロールされた動的ストレッチは有効である
5 マッサージは血流を促進させる
---------------------------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q1答えは3です
有酸素性能力の向上や体脂肪減少は運動強度と時間が影響してきます。しかし、運動強度が高過ぎたり、時間が長すぎると、傷害発生のリスクが増えるだけではなく、継続しずらくなる恐れがあります。
目標としては、中等度の運動を1日最低20分行うとよいとされています。
Q2答えは3です
ウォームアップとは筋温を温めて筋の動きを活発にし、身体各部を運動に適した良好な状態にすることです。事故や怪我の防止、パフォーマンスの向上、心理的準備、体調の把握があります。
3はウォームアップを目的として行う場合、姿勢保持時間の長いスタティックストレッチは有効ではありません。筋温も上昇せず、筋が緩んでしまうため、パフォーマンスが低下してしまう恐れがあります。
今回は簡単でしたかねではまた