どうも、hiro.です。

今日は、釣行記ではなくノットについてです。

会社で釣りする人との会話の中で、何ノットで結ぶ?という話から、みんなFGノットって答える中、私だけSCノットでした、、、SCノットってどんなして結ぶん?
SCノットって、少数派なのか?

FGノットは、編み込んで、締める、編み込んで、締めるの繰り返しなので、強度が高いとの事。

FGノットで、本格的に釣行したことない私ですが、チャレンジしてみようかと、、、

練習がてら編んでみたら、途中で編み込みの締めが弱い部分と、締まってる部分と、まばらになってましたあせる
しっかり、練習しないとな、、、

やはりいつも縛ってるだけあって、安定のSCノット!

焼きコブ作って抜け対策して、完成!
スナップは、パロマーノット、ハングマンズノットのどちらかで結んでます。
大体ハングマンズノット使うことが多いかな。

ノットもしっかりキマれば、安心してやりとり出来ます。
ここ最近釣れない日々が続いてますが、そんな時こそしっかりメンテナンスして、ラインシステムをしっかりとチェックして釣行ですね。

しかしながら、そろそろ釣りたい、、、