http://www.shimotsuke.co.jp/…/accident/news/20160629/2371325

消火器で消せなかったと証言。
「天ぷら鍋に火が入って消せない」と119番通報。

食用油の怖さを知らないとこうなります。

 

天ぷら油は、約350℃で自然発火します。

発火すると油は2,000℃を超えます。

油の温度を下げるか、別の何かに化学反応させなければ消すことはできません。

粉末の消火器は油を冷却する効果がないので再燃(また燃えてしまう)してしまいます。

 

店舗のフライヤー火災、揚げ物火災、天ぷら火災に本当に使える消火器はフライングジェットしかないのが現状です。

フライングジェット
https://youtu.be/Spw8hHifHzE

 

以下、下野新聞より抜粋

29日午後3時25分ごろ、宇都宮市池上町のビル1階で火災があった。ラーメン店舗約12.19平方メートルを焼いた。群馬県太田市、飲食店店長男性(42)が一酸化炭素中毒となり、病院に入院した。

 宇都宮中央署によると、店舗内で唐揚げを調理中に出火した。消火器で消火できず、「天ぷら鍋に火が入って消せない」と従業員が119番したという。