{ED37DE7A-A075-4194-844E-A2399D8471F9}

今回は、4品お稽古して来ました。
左上から時計周りに
〈胡桃焼き〉〈抹茶太鼓〉〈ゆず餅〉
〈きな粉プリン〉

胡桃焼き
餡は小豆こしあん、たっぷりの胡桃、
かのこ豆大納言の3種類を使います。
皮は卵とコンデンスミルクが入った
優しい甘さ。
包あんの技術がまだまだ未熟ですが。。。
餡が硬く、皮の生地もほどよい固さなのでわりと包み易く😍

包んだ後はホットプレートで焼きます。

{AF045879-36DE-4A5B-BE19-53A4DB9E59CF}

6面に焼き色をつけて✨

{DA697719-A3DF-467F-90DA-06297735817C}

仕上げに焼印をつけて出来上がり〜✨

{B16A4AE9-06B4-47B5-AB4D-B10750D1FC58}

たっぷり入った餡は
胡桃と大納言のコリコリした食感を
しっかり感じる
リッチなお菓子です💗
モチロン!サイコー美味しい〜💗


抹茶太鼓
餡は小豆粒あん。

皮は抹茶味。
白あんとバターが入った味に深みを感じるコクのあるタイプ。

{0F7F7A34-23CA-49C9-B652-F2492E63B56F}

抹茶入りの生地は乾きやすく、
その反面、手の熱ですぐに柔らかくなってしまうので
包あんの難易度がやや高め💦
{F8AD39FF-CBB4-43A9-8542-EA8324BE4E24}


割れているのは包あんの時に
生地の厚さを均等に出来なかったから。。。?かも😅

ゆず餅
道明寺粉と白玉粉のお餅。
餡は白あん。
お餅に柚子の皮をすりおろして
爽やかな柑橘の香りと
甘い餡がバランスよく。。。沢山食べれてしまう(笑)ウシシ

{F4461E7C-650B-40F4-947B-99657BC3F0C8}

お餅の皮は
包あんの難易度はサイコーに高く、
片栗粉を手に付けながらの作業ですが
お餅が手にくっつくわ。。。
逆にお餅の閉じがくっつかないわ。。。
この時はさすがに凹みます💦💦💦

きな粉プリン
これは混ぜるだけ〜‼️
練りゴマが効いたお上品なプリンです。


和菓子が沢山で幸せ💗

see you👍😄