12月29日(木)PMボートシーバスinリアル | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記


2023釣り納めは

前半は天気にも恵まれ最高な釣り(暑い)

後半はかなり厳しく忍耐の釣り(寒い)

そんな凸凹な展開でした




13:00出船



最初のポイントは鉄板バイブの大遠投

いつもと違う面を撃っていきますが

バイトがありません


どこかで喰う場所があればなぁ

黙々と…いや、トークに夢中で

和気あいあいとのんびりと釣りをしていました



すると?


ルアーを巻いている手が止まるほどの


ドーン!!


重い


グワァん、グワァンと大きく

首を振る様子が良いサイズを予感させます


慎重にやり取りしてネットイン


75センチと満足サイズ


やったー

遠くで喰わすと面白味が倍増です


その後もあたりは少ないけれど

くればデカい展開


船長にドーン!

M田くんにもドーン!!

75センチをキャッチ


もう1匹、私にもドーン!!


デカいのが来ましたが

あいにくネットイン直前のツッコミでポロリとバラシっ

見えた魚体は確実に70アップでした(残念)


後輩くんも良型をキャッチ

68?


このパターンすごく面白い!!


アタリの数こそ少ないけれど

飽きるほど少なくはなく

くれば皆サイズが良い!


遠くでかけた時のずっしり感がたまりません


どうか至福の時間が長く続きます様に

そう願った後は残念ながらシーン。。。


ポイントを点々と移動となりました


その後、ベイトはいるのですがアタリはなく…


反対側に言ってみましょう!と

大好きな遠投ポイントへ連れて行ってもらうと?


またもやドーン!!



自分へプレッシャーをかけない様に

『小さい、小さい』と声に出しますが

内心では大物を確信してニヤリ


しかし、この魚は姿を見ないまま

バラしてしまいました


デカそうだったな。。。



この後は苦しい展開となり

アベレージサイズ、釣りごろサイズを

何とか数匹を拾うのみでした


絶景な夕陽を見ながら最後は大物狙いへ


マグドラフト10、ダヴィンチ、
コノシラスシャッド、 ウェイキーブーなどを
投げるもシーン

暗くなってもシーン

最後は風が吹いてきて
極寒となり終了となりました


船長は数バイトのあと
70アップをしっかりとキャッチしていたので
腕とルアーがあればまだまだ釣れるようです
(が、簡単ではなさそうです)



これにて2022年の釣り納め


今年も充実の釣りが出来て良い年になりました

偉大なる海と魚達、大切な釣り仲間と

船長さんに感謝感謝の一年でした


来年もまた楽しい釣りが出来ます様に。。




※そう願い、そう行動すれば

不思議とそうなって行くものです