たくさん釣れる
引きが強い
食べて美味しい
しかし『アジはいつでもどこでも釣れるから』と
いつも後回しにしてしまう私達
そんな訳で本当に久しぶりのアジ釣りとなりました
出船前の風景

いつも一緒に遊んでくれる福田さんと
私に初めての船釣り(アジ)を教えてくれた
師匠の上さん

5:45出船

直ぐにポイントの剣崎(漁礁)へ到着
期待の第一投(いちばんワクワクする瞬間)

棚は水面から50M
いきなり上薗さんのダブル(一匹は水面ポチャリ)で
幕を開けましたがその後は喰わない。。。
せっせとコマセを撒くも状況は変わらず。。。
アジ釣りって難しいんですね


ポイントを移動して今度は海底から棚取り
この方が釣りやすいです
短い時間でしたが入れ食いタイムへ突入
少し出遅れたニューロッドの福田さん
ナイスキャッチ

やはり上手いな上さん

私もお土産を約束していたので本気釣り
水面ポチャリが多いけど8:30で20匹キャッチ

ここまではなかなか良い感じでしたが
この後が最悪

無風ベタ凪ぎで夏日の様な暑さの中
アタリもなくまるでタイ釣りの様なまったりモード
ミヨシの二人はポツポツと釣っていましたが
私達には全く釣れない。。。
アジなのにわざわざ松輪港(剣崎)まで
はるばる来たのにビックリの釣れないぶり

アジ釣りってこんなに難しかったっけ?!
外道のメバル(リリース)

外道のカサゴ(キープ)

4時間でたった6匹と釣れない時間をまったりと
過ごし終了間際の15分に2キャッチして納竿となりました
悔しいっ

本日の釣果:大アジx28匹(サバは0匹)
船宿ホームページ

皆さんお疲れ様でした
リベンジお願いします

おまけ:
家に帰る前の夕食は何故か府中でお寿司笑
アジの天ぷらもオーダーしちゃいました笑笑

帰ってから5匹だけ捌いて刺身とタタキを
作りましたが私は食べてません汗
翌日のアジフライ

いよいよ咲き始めました

