PEライン | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記

シーバスのキャスティング用ラインを
PEに巻き変えました

(今まではフロロ20号を釣行の度に
毎回新品に巻き変えて使っていました)

これをビッグベイトやバイブの遠投、
それから穴撃ちなどにも使用します

現代の高性能リールはあまりバックラッシュの心配がなく、それにくい込みによる高切れも
ほとんどなくなったと聞きます。

密巻き(平行巻き)から乱巻き(クロス巻き)に
変わった恩恵ですね

とは言えシーバスのルアーはかなり重いので
キャスト時の初速はかなりのスピード

一歩間違えるとパチンっとルアーだけ
はい、サヨウナラ~なんて事も。。。

その対策も兼ねて号数はあえて太めの3号


これでスピニング(0.8号)、ジギング用ベイト(3号)と合わせて全部がPEラインになりました



メリットは2つ
1,経済的(1年は使える)←これ一番大事
2,伸びが少ない(ダイレクトなアタリや引きが
     味わえる)

次回遠投ゲームが楽しみです♪
    思いっきりキャスト、ひゅ~ポチャン
     遥か遠くでガツン!!とアタリ
    そして巻き合わせ、カッコイイ!?
     (出来ないけどねDASH!)

デメリットも2つ
1,バックラッシュ(前記の通り)
2,バレやすい

掛けた魚は全部捕りたい(触りたい)私にとっては
拷問ですがゲームフィッシングですから
掛けるまでが最大の醍醐味と思って諦めます

それに船長のやり取り(どういうコツがあるのか分かりませんが)を見ていると何のラインを使ってもキャッチ率は余り変わらない気がします

たぶん食わせ方や掛け方(掛どころ)の違いなんでしょうね

10年以上もボートシーバスをやっていますが
まだよく分からないんです

何事も10年、10年続ける事で見えて
来るものがあると言うのが私の考えですが
実に奥が深くてもう少し時間が掛かりそうです汗


だから釣りは楽しい音譜

私の釣り熱は冷める事がありません

そしてこれが私の幸せです



もしこれからシーバスなど周年狙える
ターゲットの釣りを始める人には2つの事を
お薦めしたいです
まずはオールシーズン(一年間)通うこと、
そして10年間続けること、きっと何かが見えてきて楽しみは広がると思います



おまけ

ベイスラッグ見っけ!!
(スラッキングスペシャル)


これだけ貯まると安心しますチョキ


赤い目と普通の目のやつがあるけど
何の違いなんでしょう???