釣り魚一覧 | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記

先日のボートシーバスでの事
釣りをしながら船長との楽しい会話

シーバス以外の釣りの話から
東京湾の魚種の豊富さ
アベレージサイズの良さへと話は繋がり

『ではどちらが大きいのを釣った事があるか
競争しましょうよ』

あまり乗る気ではない船長に
私からの勝手なごり押し(笑)

まずは私の自慢(自信満々)の魚類から

『マゴチは57cm(得意気)!そちらは?』
『65cm。。』
『で、、デカイっすね。。汗』

次に自信のあるのはあれだ!!

『シロギスは26cmです!!(イッヒヒ)』
『32cm。。(申し訳なさそうに)』
『えぇ~!!五島列島でも行きました?』
『京浜運河ですよ』
『すっ、スゴイっすね。。(汗)』

スゴすぎです!!

シーバス、メバルは敵うわけがありませんし
バスや渓流やマダイなどもやっていたと言う
船長ですから他にはもう何も思い浮かびませんでした。

気持ちいい位の完敗(^^)/\(^^)

唯一可能性があるのはコイですが
たしか川崎出身だと言っていたので
これもかなり微妙~
下流(特に気水域)のコイはデカイんです

負けると思いますが次回、再挑戦してみよっと♪(楽しみ)


そんな事もあり今まで自分が釣った事のある
魚達を思い返しまとめて見ました







上には上がいるものです

私なんかまだ釣りをかじったばかりの初心者も同然


オマケ
先々日のマルイカ


天ぷらでおいしく食べました



新苗が開花
(新苗はこれ以上咲かせてはいけません)


四季咲きのバラ達も2季目の開花



春先より小ぶりです


夏は管理が難しい(特に鉢植えは)
何の植物でもそうですが地植えが最強です