約1ケ月ぶりの釣りで
わくわくし過ぎて一睡もできませんでした
徹夜でGO
いつの間にか夜明けがこんなに早くなっていて驚き
4時で空が明るくなり始め
6時にはこんなですからカッパを来ていると暑い暑い
釣り座は右舷2番を予約済
ぎりぎりの時間に行けば良いのでとても楽ちんです
このあと3名が滑り込み
右舷7名、左舷8名で6:30出船
一日を通して佐島沖でした
水深は20m、35m、50mを行ったり来たり
午前中は50mラインでポツポツ・・・
昼頃は潮変わりと重なって35mラインでプチ入れ乗り
20mラインは何回も入り直しましたが終日ダメ
途中経過
たまにのアタリも、こんな小さなイカが多くて
掛けるの非常に難しい、乗ってもバラシ連発
城ケ島へ行ってくれ~と私の願いも空しく
無線情報で向こうも良くないとの情報が入っているみたいで
今日は行かないそうです
(がっかり・・・)
でも何とか昼過ぎの入れ乗りタイムで
5回転x2などもありまして最終的にぎりぎりOK。
この時、とてもアタリが多いかったけど今日は全然掛けられなかった
とても難しい釣りでした
上手ければ一流しで10回転出来たかも
現に隣の上級者(本日の竿頭)は昼過ぎから怒涛の追い上げ
たった1時間半で20杯以上をゲットしていましたからすごい
13:30きっかりにストップフィッシング
不完全燃焼な一日となりました
本日の釣果:24ハイ(マルイカx19、ムギイカx5)
その他
船宿hp
場 所 佐島沖15~45m
サイズ 13~26cm
数 量 0~27杯
(2番手26杯・3番手24杯)
ムギイカ0~8杯含む。
反応あっても乗り悪くバレ多い。
自宅に新たに住み着いた東京ダルマガエル
入れ替わるようにして先に住み着いていた
アマガエルが消えてしまいました
毎年同じ事が起こりますが何で???
(共存してくれよ~)