10月12日(土)ボートシーバス in REAL | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記

10月なのに気温31℃!?


何と言う暑さでしょうか
たっぷり日に焼けました。。



4:00少し前に集合場所に到着すると

その暑さを呼んだ原因の南の強風(風速10m)がビュービュー
北風には強い京浜地帯ですがこれでは出船も危ぶまれる状況汗


しかし、ここまで来てしまってはもう釣りをせずには

帰れない精神状態なので船長に相談して(無理を言って?)

安全エリアのポイント(風裏)限定で出船してもらうことに。。



定刻通り4:30出船


本命ポイントには行けそうにないので運河内限定

穴撃ちの練習を兼ねて本日の目標は謙虚に2匹ビックリマーク



2か所目のポイントでボイルを発見目


すかさずキャスト


コンッ


初キャッチチョキ


20cm位の小型ですが良いんです

嬉しいんです

直後(ほぼ同時)に三田も本日のファーストキャッチクラッカー


あれれ?こっちの方が全然大きいぞ、いいな~
サイズは60㎝位、ルアーはx-80でした


その後、明るくなるまで投げ続けましたが

二人ともショートバイトが1回づつでノーキャッチ」


明るくなって来たところで船長さんから

『本牧方面へ走りま~す』

波でずぶ濡れになるかと思いましたが

意外と快適にクルージング


ベイブリッジ通過


到着したのは穴の隙間が50cm位とかなり狭いポイント


穴撃ちは厳しいので壁面にジグを落としていく展開


すると飽きない程度にポツリポツリ

三田の2匹目クラッカー


私も2匹目ゲットチョキ

これで二人とも本日の目標達成

(やったね合格


ちょうどこの時間に美しい日の出


青物か?と思わせたブルブルブルの引きは

シーバスの尻尾にスレ掛かり汗


直後にサバカラーのレンジバイブ(臼田からの貰い物)に

に変え外面を引くとコンッと軽い当り


今度のは正真正銘の青物マサバ
つりの時間-1381542021008.jpg


そしてここから本日のハイライト


水色が少し濁り出したエリアに入り

隙間たったの50cmにルアーを撃ち込む

凄腕船長のミノーにチェイス、チェイス!

そしてその内バリバリ釣れ始めました


それを見て穴撃ちに変更

(ミノーでは無理ですのでワーム)

ドゥンドゥンさせると面白いようにヒットの連続音譜
つりの時間-1381542030929.jpg


穴撃ちが苦手な私ですが、とても楽しめました

奥の奥から引っ張り出す釣りは快感ですアップ
つりの時間-1381542050119.jpg

しばしの爆釣を味わいながら端まで流し切ったので

もう一度同じ流し直してくれましたが2回目は全く喰いません

(これがシーバスの不思議なところ)


ポイント移動


横浜方面へ戻りつばさ橋をくぐり抜けたポイントへ


私はバイブやベイスラッグでノーバイトでしたが

接近戦(テクニカル)の釣りが得意な三田は

ダイワのダート系ルアーとジグで2匹キャッチ

(さすが)


その後は二人でジグを継続すると

バンパー2本の感覚でシーバス1本と

なかなか程よいアタリの数


おかげで集中力を継続できました
つりの時間-1381542060441.jpg

良型(60cm)も混じりながら
つりの時間-1381551920639.jpg

順調にゲット
つりの時間-1381542074647.jpg

時にはダブルヒットもあったり
つりの時間-1381542091273.jpg

カニをゲットしたり?

つりの時間-1381542107016.jpg
とても良い感じニコニコ


終盤になるとすごい集中力の三田
つりの時間-1381542121249.jpg



ポイント限定の厳しい予想でしたが

船長のおかげでいつもよ数が釣れる気がします

(無理やり出船してもらって良かった)


終了時間になりましたが

サービスでバイブレーション遠投エリアへ


ここは、これから初冬にかけての

ランカー期待ポイントですが

残念ながら本日はノーバイトで終了~


帰りは前の席に座り

波を避けられたのでとても快適でした
つりの時間-1381546631796.jpg


背もたれもあるので良く寝れた?
つりの時間-1381542163338.jpg


本日の釣果:シーバスx13匹、サバx1匹
つりの時間-1381542151060.jpg

水面バチャバチャ&抜きあげミスはノーカウント


つりの時間-1381551897590.jpg

本日の感想:穴撃ちは面白い