東京湾一郎丸に行きたかったのですが
定休日のためいつもの海楽園に行ってきました
釣り座は左舷ミヨシ2番
左舷は4名、右舷は3名の合計7名で6:00出船
曇り空で無風べた凪と絶好の条件ですが
前日の釣果があまりにも悪かったのでとても不安です
ポイントは行程10分の佐島沖(長井沖?)~亀城根
水深20M前後の超近場で終日過ごしました
随分浅くなりまたのでいつもオモリ50号の私も
今日からは40号を使いましたのでやはり軽いから巻上げが楽でした
(ロッドとの相性は50号の方が良いと感じます)
昼近くになると葉山の船も集まり結構な船団の出来上がり
今シーズン開幕からずっと責められているポイントなので
イカが疲れている感じがします
もっと城ヶ島、江ノ島などもっと広範囲で釣れ盛ってくれないと
このままでは今シーズンは尻すぼみで終わってしまいそうな気がします
さて釣果ですが最初の1時間で8杯とり
とりあえずはスタートダッシュに成功?
いや、微妙~
と言うのもマイクロサイズばかりでアタリが全く取れず
釣った感じではなく釣れちゃった感じなんです
その内容は着低即乗りで1杯
空合わせで釣れちゃったのが2杯
アタリかどうか半信半疑で合わせたら釣れちゃったのが2杯
ちゃんと釣ったのは蝕腕にぎりぎり掛かった3杯のみでした
そしてその後はいつもの様に失速
焦るうちにイカの反応も少なくなり船は走り丸に変身
そしてキタマクラのすれ掛りや根掛りで仕掛けロストなども重なったので
集中力も完全に途絶える悪循環に突入。。。。![]()
結局、午前中は4杯追加したのみで合計12杯で終わりました
そんな中でも竿頭になった左ミヨシのお隣さん(常連)は
各所でポツポツ拾ってこの時点で20杯位とって腕の差を見せてくれます
(すごいな~)
気を取り直す為にいつも楽しみにしている
カップラーメン(うまかった~)を食べてさぁラスト1時間勝負
水深はさらに浅くなり17M
良い反応にあてて連荘している五エム丸のすぐ横につけた時が今日のハイライト
着底即乗りでダブルゲット![]()
かなりやる気のある群れの様で周りも船中全員巻きの大盛り上がり
サイズも良くアタリもきちんと出るし
先ほど迄とは重量感も違うのでとても面白いです![]()
もう少し行けるかな?と思いましたが
残念ながらラスト30分は反応探しのクルージングで
終わってしまい追加なしで13:00終了~
本日の釣果:17杯(マル15杯、ムギ2杯)
本日のタックル:
ロッド:ダイワ リーディングマルイカ155MH
リール:ダイワ ジリオン100SHL
オモリ:弾丸40号
ライン:0.6号 リーダーフロロ4号
直結5本
船宿HP:
場所 佐島~長井沖 16~40m
大きさ15~26cm
数量 2~28尾
やっぱり乗合船は凄い?!
難しい日になったのですが
一つ一つを確実に拾ってくれるようで
最終的にはトップは28尾と素敵な数に
仕立船ではまさかの・・・?でしたが
集中力キープしながらの難しい釣り
ちょいと辛抱して頑張りましょうか・・・
感想:消化不良です、物足りないです![]()
こんな事もあろうかと準備もしてきたので
第2部(part2)へつづく





