3月27日(火)マルイカ in 海楽園 (平日) | つりの時間

つりの時間

チャーターシーバスとたまにそのほかの日記


やっぱり平日でしょ!

それも火曜日は特に空いていましたよ♪


興奮し過ぎて眠れず完全徹夜で家を4時過ぎに出発し

少し早めの5:50に現地へ到着

最近お気に入りの佐島の風景
つりの時間

空いてるかな~?と釣り座を確保しにまずは船宿へ

つりの時間


左舷のミヨシを福田さん
ミヨシ2番(と言っても胴の間ど真ん中)を私がゲット。

結局この後、誰も来なかったので左舷は3名
右舷は4名でしたので釣りには丁度良い人数
ちなみに右舷の中の1名は雑誌『釣り情報』の取材で来ている記者さん

6:30はしけに乗り沖に停泊している船へ移動

空いているので隣の福田さんとこんなに遠いです
つりの時間

今日も右手首が痛いので電動リールをセット

つりの時間


巻き上げ時はロッドを左手に持ち代えられるので
それだけでもだいぶ手首への負担が減ります


スタート時のスッテは前回の終わり時と同じ物
上5本が直結、下1本が直ブラ
つりの時間


6:50出船

沖に船団は見当たりません
昨日は二ノ宮から三戸浜まで超広範囲で釣れていたので
各船が散ららばっているようです
私達の乗る船は何処にいくのかな~♪

10分でスローダウン

早っ!!(富士山がきれいです)
つりの時間


7:00すぐに第1投(水深は50M)

スカっ(がっくり)

不安な立ち上がりでしたがそんな不安も2投目で直ぐに解消

着低即乗り♪
ここから入れ乗りタイムの開始です
型は小さいですがアタリがたくさんあって超楽しぃ~♪

かなり長い時間の流しっぱなしが何回かあり
ツノの色や位置に関係なく均等に乗ってきました
今日は一番下のツノにも良く乗るので手返しを重視して
ツノ数を6本から5本に変更してペースアップ

こんなアタリで合わせるとほぼ乗ります
①食い上げ ②ふわふわ ③もたれ

忙しくてそれどころではないのですが
マルイカで作る贅沢な船上干しもしました
つりの時間


10:00前の時点で20杯
やったね
チョキ

自己新の26杯まであと少し
目標数を自分の年に見直す(変更)ほどの好調振り


忙しすぎて楽しみにしていたカップラーメンは

作る暇、食べる時間がありませんでした
つりの時間

りんごをかじりながら


竿頭狙っちゃうか!?


と思った(調子に乗った)のががいけなかった。。。

ここからはいつもの様に集中力が切れて失速
そしていつもの様に『まくり王(福田さん)』の怒涛の追い上げが始まったのです
それはそれはもう凄いペースでこっちは焦りで更にペースが崩れます

11:00を回る頃にはさらに釣りが難しくなりました

原因はこの超マイクロサイズのイカ達
つりの時間

こいつらがちょっかいを出しまくるのです
あたりの数は無数ですがブルンっとかグィーンとか逃げあたりばかりで
まったく合わせるタイミングがナッシング。


あーー!

乗らな~い!

くっそー!


イライラが募ります・・・

ポツポツとたまーに運よく釣れますが
釣ったと言う感じではなく釣れちゃった感じ・・・

そんな感じで伸び悩みながらも午前中でなんとか合計33杯


風が北から南に変わりかなり強くなり始めた12:00過ぎに水戸浜沖60Mの船団の中へ移動
だいぶ前から松輪からの船などで大船団が形成されていたので

遠目に見ながらずっと気になっていました

後から知った話ですが私達が到着した時には
一段落してしまっていたこの場所はその前は良型がかなり爆釣だったそうです

そんな出遅れと強風の中で1投、出来ても2投縛りで潮回りを繰り返しポツポツと。。
しかし釣れるのは良型なのでしっかりツノを抱いてくれ良い(釣り易い)アタリを出してくれます!
グッと押さえ込むアタリで合わせるとグィーンとした重量感が伝わり
先程までマイクロサイズにもて遊ばれて溜まっていたストレスが少しだけ解消できました

スルメと間違うほどの引きで竿をのしてくれた30cm級の弁慶サイズも釣れたりで
取材の人にさくさん写真を撮ってもらえました
(撮られながらどうせ載せてくれないんでしょ。。と思っていた事は内緒)

2:00終了~

本日の釣果:自己新記録の37杯チョキチョキ(ニセイカX1杯含む)
      

バケツX2と船上干し4杯クラッカー
つりの時間

つりの時間

最後はブランコでも連荘していた『まくり王(福田さん)』は34杯グッド!
(毎回すごい進化をする人なので次はきっと敵わないと思います)


本日のタックル
 ロッド:ダイワ リーディングマルイカ155MH
 リール:ダイワ リオブリッツ150-DH
 オモリ:ダイワ トップガン50号
 スッテ:ダイワ MID&ブル(オイル入り)各種
      *相変わらずオモリ入りが良く乗りました

船宿ホームページ:

場 所 佐島沖 40~60m
大きさ 16~33cm 
数量 12~45尾      
 
今日もマルイカの乗りは最高!
トップは45尾ですが
他にも30尾台が何人もいたので
すこぶる良い一日だったと思います


感想:
かなり頑張ったけどそれでも竿頭の人とは8杯差もありました
いつになったら竿頭を取れるのだろう
って言うか取材の人以外はみんな30杯以上釣った様なので実はビリ争いをしていた様です

マルイカ修行はまだまだ続く・・・


おまけ:

下船後に記念撮影
竿頭の人(真ん中)と釣り情報の人(左)
つりの時間