英字新聞の各部名称 | グラフィックデザイナーのための英語講座

グラフィックデザイナーのための英語講座

デザインの現場で使われる英語を
『グラフィックデザイン用語英和辞典』の編纂者が紹介します。



新聞の要素には、それぞれ名前がついています。

まず、一番上に大きく入っている「新聞名」は、「flag」。
「nameplate(name plate)」と呼ぶこともあります。

その下にある「発行日」は、「dateline」です。

大見出し」は「headline」。
日本のニュース番組でも、「ヘッドライン」という言葉はよく使われていますね。

小見出し」は「subhead」。「deck」と呼ぶこともあります。
もう少し長めの文章になっているものは、「summary deck」といいます。

「by ~」と、記者の名前が書いてある行は「byline」。

上の図にはありませんが、「Continued on page XX.」のように、記事の続く先を示した行は、「jump line」といいます。

キャプション」は日本語と同じく「caption」なのですが、写真の下に添える撮影者名(または写真の提供元、コピーライトなど)については、「credit line」あるいは「courtesy line」と呼ばれています。