茅野ツアー | ♨汚んせん巡りブログ♨

♨汚んせん巡りブログ♨

ディープな温泉、野湯を巡った記録
稀に普通の温泉
他に山や原動機付マシン等
基本的に単独行動

今日は茅野方面へ
白樺湖で雪降ってきた😅


桜平中駐車場到着!
アイゼン付けるか迷ってたら、降りてきた人がチェーンアイゼンつけてたから、アイゼンつけて登り始めることにした

登ると夏沢鉱泉入口あった

川水が茶褐色で少し硫化水素臭い


夏沢鉱泉到着
めっちゃ景色いい


夏沢鉱泉少し登ると臭い強くなってきて源泉ぽいのあった
あんま匂いと味しない


ガシガシ登る

オーレン小屋の発電施設

景色マジでサイコー
乗鞍?

オーレン小屋は冬期休暇


オーレン小屋でティーブレイク
おやつはアンパンと梅飴

細い道登る



途中でかかと靴ずれできたーなえるー
救急絆創膏貼ってなんとか凌ぐ

ヒュッテ夏沢に到着


モモンガとか出るらしい(笑)



硫黄岳ってだけあって石が変な色してる
&
めっちゃ凍結
ここから上は12本アイゼンじゃないと絶対無理
ストックを仕舞ってピッケルに持ち替える

硫黄岳アタックするかーーー!

森林限界超えて爆裂火口でてきた
ここでネックウォーマーが吹き飛ばされて崖の枝に引っかかったから、ピッケル使って降りてなんとか回収



山頂まであと少し 
めっちゃ気温下がってきた&爆風&すぐ息上がる


登頂!つかれた!
自力での初登山!
なんとか厳寒期雪山単独登山で硫黄岳登れた
山は小学校の時に夏の蓼科山くらいしか登ったことなかったし、標高2760mもあって不安だったけどなんとかイケた


記念セルフィー 
↓雪にカメラ置いて撮った
↓ピッケルにカメラ置いて撮った

めっちゃ寒い

硫黄岳山頂でランチ


クソうめーーーマジで最高
山頂でのカップラーメンは異次元の美味さ
お湯80度くらいだったけど、寒すぎて3分待ったら60度くらいまで冷めた(笑)
肉が少しカリカリしてた

ピッケル刺しといた穴がめっちゃきれいな青🕳


景色サイコー



本沢温泉ぽいのみえた

峰の松目方面へ下山






峰の松目行ったあとオーレン小屋方面へ細いラッセル跡下る


ストックで描いた絵あった

夏沢鉱泉には雪だるま


下山してから芹ヶ沢温泉温泉スタンドへ
朝はドバドバ垂れ流されてたけど、夕方来てみたら垂れ流しなかった
小斉の湯と泉質違う感じするし入ってみてェ


以上!