10月21日

 
 
午前4時ごろ
車中にて起床
 
ソウダガツオを狙いにいった7月は暑くてとても眠れませんでしたが、今回はしっかりと仮眠とれました。10月は車中泊しやすいですね(*゚∀゚*)
 
てくてくと堤防へ向かう
 
相変わらずの北風爆風

 
 
試しに堤防外側にルアーを投げてみるも20mくらいしか飛んでない笑
 
 
 
すぐに場所を変え、堤防先端近くで砂上げ場方面にジグを投げることにした。
これなら追い風になるのでジグがありえないくらい飛ぶ笑
 
 
 
6時前くらい先端の人がサゴシをあげる
近くにいたので、僕がタモで掬う。
 
ここでめっちゃやる気出てきた!
聞くと、ブルピンカラーを使って表層近くで食ってきたらしいので、自分もまねてみる。
 
すると、すぐにゴゴンと当たりが!!
一瞬重みがあったもののすぐに軽くなる・・・😇
 
ジグを確認してみると、明らかな歯型が!!
サゴシが噛み付いたんでしょうね
リーダーもボロボロになってました。
 
 
その後、堤防内側では当たりが無く、時間だけが過ぎていく・・・
 
堤防外側で5本ほどサゴシが上がりました。
皆さん、こんな爆風なのによく投げられるなと思いましたよ( ゚д゚)
 
僕はMLのシーバスロッドに28gのダイソージグしか持ってなかったので明らかに役不足でしたね
もっとしっかりしたショアジギロッドと重いジグがあれば、、、変わっていたかもしれません
 
 
 
 
 
 
結局朝まずめの釣果は無しで9時ごろ退却!
初のライトショアジギングは苦い思い出となりました😇
 
 
続く