フランスの美術館紹介ページに Google Map設置完了 | FishEyeArt blog

フランスの美術館紹介ページに Google Map設置完了

国内が終わったので、次は海外へ。

フランスの美術館を対応していたら、Google Map上で、ボルドー

美術館の場所がレンヌ美術館になってた。これは、どうしたことか。


ニューヨークのホイットニー美術館も、グッゲンハイムとなっていた

ので、先日、「これ違ってませんか?」と、グーグルに「問題の報

告」をしたら、1週間後ぐらいに修正されていた。


地図上で名称間違いは致命傷だなぁ。



さて、三菱一号館美術館にてマネ展が始まったが、今回、有名な
笛を吹く少年 』 1866 はオルセーから来ていない。それは、

サンフランシスコのデ・ヤング美術館に5月から行くことになってい

る。
http://orsay.famsf.org/


その前売り券発売に合わせて、デ・ヤングのツイッター・アイコン
が、その『 笛を吹く少年 』の顔に変わってた。
http://twitter.com/deyoungmuseum


ふむ、そんな使い方も、日本の美術館でのツイッター利用が増えて
きたら、やってみられたら面白いかも? である。