ゴッホ-2 ~ クレラー・ミュラー美術館 その6
こんばんわ。FishEyeアートです。
クレラー・ミュラー美術館のゴッホ、その2は 1887年から 88年に
かけての絵画の所蔵作品をアップしました。
ゴッホ、パリ時代からアルル時代への時期、いい作品が形成され
ていく過程です。
拡大/購入 AllPosters
ゴッホ 『 夜のカフェテラス 』 1888
さて、クレラー・ミュラー美術館のこと。
コレクターのヘレーネ・クレラー=ミュラー ( 1869-1939 ) はドイツ
の裕福な貿易商の娘として生まれ、1888年にオランダ人のアン
トン・クレラーと結婚。アントン・クレラーが夫人の父親が興した会
社をさらに発展させていく中、夫人は 1905年頃から 30年以上
に渡って、当時前衛であった作品を中心にユニークなコレクショ
ンを形成させていくのです。
イギリスの国立ウェールズ美術館のコレクションの基礎となった、
デーヴィス姉妹が収集を始めたのも1908年ごろからですから、
それよりも早い時期にあたりますね。
さらには、クレラー=ミュラー夫人の積極的な収集は、後に美術
館を設立しようという意図も持った、最初の本格的なコレクション
といえるのでしょう。
1,000点以上にもなる絵画コレクションは、国立のクレラー・ミュ
ラー美術館が 1938年に開館するまでは、ハーグにある彼らの
会社の本社ビルの1階が予約制の展示室になっていたそうで
す。
続く...