長野草風 『 高秋霽月 』 ~ from 東京国立博物館 | FishEyeArt blog

長野草風 『 高秋霽月 』 ~ from 東京国立博物館

こんにちわ。FishEyeアートです。 ラブラブ


東京国立博物館の、8月から10月にかけての展示予定が公開

されました。


近代絵画のところをチェックしていたら、、


あっ!



世界の美術館:FishEyeアート-長野草風

 長野草風 『 高秋霽月 』


が所蔵されてます!


『 高秋霽月 』(こうしゅうせいげつ) 絹本着色  188.5*99.2
 1926 (T15)  第一回聖徳太子奉賀会

この作品には、院展百年展で会ったことがあります。印刷のスキャ

では色が出ないのですが、本画は、月夜の闇の紺色が絶妙

現されていたことが強く印象に残っています。


所蔵については、これまで個人蔵としか判らなかったのですが、

今回、東博のHPによると、笹沼千代子氏寄贈だそうです。


現存する長野草風の作品は、とても少ないそうでして、こんな素

晴らしい作品を残されているんであれば、もっともっと観てみたい

です。^^


展示期間は、2009. 9. 8 - 10.18
http://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html