あれこれあって、中断
こんにちわ。FishEyeアートです。
一昨日から、急きょ超バタバタすることあり、アクセスできません
でした。やっと、落ち着きましたので、復活します。ダイヤモンドリ
ング見たけど、あまり良いこと無かった、という感じ。^^;
新しい方にもおいでいだたき、ありがとうございます。これから、
訪問させていただいてペタ返しに上がります。
右の Amazonくるくるを、ベストセラーの自動更新版に切り替えて
みました。外山滋比古さんの本が入ってきたのは良いのですけ
れど、「1Q84」も良いとして、たいていはアニメ本なんですね、
世の中。もうちょっと、ジャンルや年齢層などで、選択できたら良
いんですけど。。 この機能、少し、不満です。
意外だけれど、言われてみれば、「そうか、ふ~ん」ということと
いえば、これ。→ SEOをやる人には必須になっているツール
=「Googl Adwords キーワード ツール」
https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal
過去1ヶ月間に、Google上にて検索されたワードの件数を表示して
くれるツールです。
で、画家名で検索してみると、、
ピカソ 110,000件/月
横山大観 6,600
鏑木清方 3,600
上村松園 5,400
ルノワール 18,100
菱田春草 1,300
モネ 33,100
東山魁夷 14,800
こんなに差があるんですね!
日本語での検索なので、まぁ、日本人の検索結果です。
Yahoo でも、ほぼ、同じ結果でしょう。
「ピカソ」って語には、クルマもあるし、店の名前もあるので、
一概には比較できませんが、しかし、圧倒的に日本人画家に
関する検索量は小さいことになります。
数字を見ると意外なことって、よくありますね。