ピカソ展 感想
先日、友達と次のような話をしていました。
後日になって、ブログにも、こういう揚げ方ありかな、と思って、
アップしてみます。
Q.一番良かったのは?
『 人形を抱くマイヤ 』 1938
全体に丸みをおびた形と淡い色彩が、幼子の無邪気さを良く表現し
てあり、キュビズムな顔が、一時もじっとしていない子供の動きを
表すのにマッチしているようだった。
Q.一番意外だったのは?
『 椅子に座るオルガ 』 1917
色落ちしている感だったこと。
何故かしら、元バレリーナっぽくなかったこと。
Q. 一番おもしろかったのは?
『 円卓の上の大きな静物 』 1931
幼虫がさなぎになって、次の形が固まる前の状態で取り
出したかのような作品。
Q. 一番期待通りだったのは?
『 ドラ・マールの肖像 』 1937