北九州市立美術館 ~ プロムナード
北九州市立美術館の情報を掲載する前に、その館までのアプローチに
ついてです。
HPのアクセスガイドに従って、JR戸畑駅より西鉄バスで「美術館口」
にて下車。 「う~ん、結構、山の上だなぁ」。
そこから専用の無料シャトルバスが出ていて、それで、さらに山の上
まで登るのですが、20分おきの便が丁度出たばっかり。
停留所待ち嫌いの人間としては、そのまま徒歩で登ることに。。
カブト虫がたくさん取れそうな山の臭いをかぎながら、てくてくと歩
いていくと、遊歩道脇に彫刻がいくつも展示。
その中の一つ。
朝倉響子 『 ジェリー 』 1987年
ブレないようにケータイのカメラを構えるも、蚊が多いこと、多いこと!!
右腕に3匹も止まって血を吸っているぅ~!
写真が撮れたのは良いのですが、足にも服の上から食われて、その
後、かゆいのなんのって。
教訓:夏場、北九州市立美術館へ歩いて登ろうと思ったら、虫よけスプ
レーを持っていきましょう。
こうやって、かゆい山を登り切ると、そこで入り口の前で待っていたの
は、フランク・ステラの巨大なステンレスの固まり。制作には新日本
製鉄株式会社の八幡製作所が協力したそうです。
フランク・ステラ 『 八幡ワークス 』 1993年 427 * 475 * 462
千葉の川村記念美術館の前にも、ステラの鉄の作品がありますが、
それよりも大きかったと思います。鉄の街を象徴する強烈な作品。
さて、北九州市立美術館は巨大な美術館で、エントランスまでに長い
エスカレーターで上がっていきます。
よく、まぁ、こんな山の上に、巨大な館を建てたもんだなぁ。。