現在、浜名湖T字堤防では、チンタが

良く釣れている、と聞いています。


今回は、昨年の夏場の釣行から、感じた

事を書いてみたいと思います。


それは、自分と、釣友のウキ釣りの違い

です。




自分は、電気ウキの違いこそあれ、1号負荷
のウキを使い、ハリスにも、それに見合う
重りを打ち、先ずは決めたタナまで
仕掛けを落としてから、潮に対しての
角度、張り、を考えて釣ります。

ですから、4ヒロで釣っていても、仕掛け
は、張りを作っている以上、それより
浮いている筈です。

勿論、張りっぱなしでは、仕掛けが
浮き過ぎて、タナがぼけてしまいますから
緩めたりして流していきます。

ですから、この釣り方だと、アタリは
まずウキが沈むことはありません。

手に来ます。
つまり、ウキは仕掛けの目安であり、
アタリは手でとる、という半脈釣りと
言うわけです。

自分のブログで、アタリを手でとる
と、書いているのは、こういった
釣り方をしているからに他なりません。

ところが、釣友のH君は、アタリを
ウキ入る事で釣ってます。

つまり、アタリを自分の様に手でとる
のではなく、ウキでとる仕掛けを作って
いるわけです。
また、そのような釣りのスタイルで
仕掛けを流しています。

この違いについては、次の機会に書いて
みたいと思います。



夕暮れの浜名湖T字堤防です。

では、また、SeeYou!