毎年、夏場の7、8月は暑さを避けて
浜名湖の今切口で半夜釣りをします。

普段はウキフカセ釣りをするのですが
ここでの釣りだけは、脈釣りをして
いました。

今切口は干満の時に急流の川のように
潮が流れます。
特に下げ潮の時、ウキ釣りは厳しいです。

新居堤防の海側、渡船で渡る新堤の海側
なら可能です。
ただしテトラからの釣りになるため、
昼、夜問わず、ベテランならではの
釣りになります。

6月の、とある平日、1日休みに恵まれ
浜名湖に釣行しました。
いつもより、1か月程早い時期の釣行の
ため、脈釣りか、ウキ釣りか迷った
のですが、ウキ釣りに挑戦することに
しました。

夕方5時頃、舞阪堤防に到着。

辺りはまだまだ明るいです。
早々に釣りを開始しますが、
水温が高いため、釣れるのはコッパグレ
ばかり。

勝負は暗くなってから、と、1時間程
遊んで、早めの晩飯をとり、夜に備え
ます。

電気ウキ仕掛けに替えてからも時折
コッパグレは釣れます。
そうこうする内に、真っ暗になり、
グレの当たりはピッタリ止まります。

と、徐々に上げ潮になり、流れが速く
なってきます。
当日の潮は、大潮でした。
あっという間にウキは流されます。
これでは釣りになりません。

磯釣りではないし、しかも潮は沖では
なく、湖内に流れますから、本流釣り
は無理だし、沈みテトラがあるため、
根がかりは必至だし。

どうする?

一つだけ方法がありました。

それは、磯釣りでいう、際釣りです。

潮は上げ潮で、左から右なので、
左側に少しでも壁があれば、流れ
を緩和できると思い、場所移動。

ここに移動しました。
左側のテトラを壁にして、際釣りを
始めます。
ところが、使っている電気ウキはせいぜい
B負荷の軽いウキ。

やはり流されてしまいます。
そこで、Bのシズを2段に打ち、ウキ下
は一ヒロ固定し、流れに逆らって、
ウキを引っ張って当たりを待ちます。

ウキはついているものの、脈釣りをして
いる、所謂、半脈釣りとでもいいましょう
か、そんな感じです。

ウキ下、一ヒロと言っても、恐らく
刺しエサのオキアミは、水面近く
にあるはずです。
これで、果たして釣れるのか?
半信半疑のなか、しかしこれしか方法
がありません。

すると、一気に竿ごと引ったくっていく
当たりがあり、グレが釣れました。
すべてこの当たりで3枚のグレが釣れ、
後、1枚はテトラに突っ込まれバラして
しまいました。

その後、1時間程粘りましたが、当たりに
恵まれず納竿しました。

この事が、今切口の釣りの攻略のきっかけ
になりました。
あれから、自分なりに工夫し、今では
90%以上の釣果率で頑張っています。

また、機会がありましたら、詳しく
綴ってみたいと思います。

しっかし、いつになったら釣りに行ける
ことやら?

では、また。