こんにちはニコニコ

 

今回はアメリカの粉ミルクについて書きたいと思います。

 

7月末の予定だった渡米が7月初旬に早まり、バタバタとしていますが、一番心配なのは現在8カ月の息子の食事についてです。

 

現在は離乳食2回食、あとは粉ミルク(母乳育児ではないので)を与えていますが、粉ミルクは日本のアイクレオを使用しています。離乳食は日本式で、調理したりベビーフードを使ったりしていますが、アメリカのものはフルーツとオートミールぐらいしか取り入れたことがありませんでした。

 

現在アメリカのアボット・ラボラトリーズの粉ミルクを飲んだ赤ちゃんが死亡したことによる粉ミルク不足が深刻な状況なのもあり、日本から飲み慣れた粉ミルクを持っていきたいなあと思い、3か月分の日本の粉ミルクを郵送するか引っ越しの荷物に入れようと思ったのですが、アメリカは動物性(反芻動物や鶏卵)の食品の持ち込みが厳しいのでいろいろと調べた結果、断念せざるおえませんでした。

 

引っ越し先の米軍基地の妻たちのフェイスブックグループなどを見ていると、どこのスーパーで粉ミルクを見つけたか画像付きでシェアしており、やはりアボット社のミルクは生産量が多いのか、それとも皆避けるからなのか、手に入りそうなのはアボットのSimilacが多いと分析しましたスター

 

 

そこで、私の住んでいる基地のスーパーに売っているSimilac Advanceを買ってみました。

 

Similac

 

粉のホロホロ感も黄色っぽい色もアイクレオに似ています。E赤ちゃんのようなキツイにおいもありません。

(左がSimilac、右がアイクレオ)

 

  

 

説明を見ると、1スクープに2 fl oz(約60ml)の水 と書いてあり、日本の病院で助産師さんに70℃以上のお湯で作ることを刷り込まれた私には違和感ありました。

日本より深みのあるスプーンがついており1回にたくさんすくえるようになっています。最低60mlぐらいできるということです(産まれたての時とかそんな飲まないのにどうするんだろう煽り

 

離乳食後だったので、3スクープでお湯を入れて180mlぐらい作ってみて与えてみました。普通に嫌がることもなくゴクゴク飲み干しました真顔 (え、あんた今ごはん普通に食べたよね?)

 

 

その後、ちょっと落ち着かせてから遊ばせていたのですが少し吐いたぐらいでめちゃくちゃ吐き戻しが多いというわけでもありませんでした。あと数日与えて様子を見てみますが、ひとまずいい感じです。

 

離乳食問題については、アメリカのベビーフードはペーストが多くカミカミの練習ができないのと、野菜のはフルーツが混ざっていて甘かったり、肉のものは味が濃かったりしてあまり取り入れたくないので、とりあえず魚中心のベビーフードを買い占めて持っていくか郵送しようと思っています。

 

 

アメリカにも弁当みたいに何も作らなくてもいろいろな食材が入っていて栄養取れるようなものがあればなー泣

現地で探せばあるんですかね、、、