昨日夜に久しぶりの雨が降りましたね🌧️
今朝は無事に晴れ間が見えました☀️
サークルタイムで「歯が抜けた」🦷お話が出ました。
歯が抜けかわること、それにともなって歯がグラグラすることは子どもたちにとって大きなことです😳
tooth fairy🧚が来て歯がお金に変わった子、
tooth fairy🧚が来て歯がお菓子に変わった子(マシュマロ、グッピーラムネなど)
上の歯は軒下に、下の歯は屋根に放った子
保育者の甥っ子は全ての歯をとっておく乳歯入れなるものを使っていました。
時代ですね、みんなそれぞれでした。
園庭でサッカーをやり始めたこどもたち、
「1点入った、いや3点だ」「どうしてわかってくれないの‼︎」「〇〇ちゃんのゴールの時はいいのにどうして今のはダメなの?」
「そんなの全然面白くない」
感情的に意見をぶつけ合います。
それを見てつぶやいた子が…
「あ〜いう時はね、ビデオをとってね見せてあげるの、あれ私こんなこと言ってる〜ってわかるから」
なるほどね〜🧐たいっへん勉強になりました😊
いつもと違う感触のフワフワ粘土で作った作品に色を塗りたいから、青とオレンジとレモンイエローと緑を用意して欲しい
新しく色が増えたアイロンビーズで〇〇を作りたい
保育者と同じ腰に巻くタイプのかばんをピンクで作りたい
製作にも具体的に細かいこだわりが出てきています。✂️




