今日も暑かったですね〜。
朝曇っていたので涼しいかと思った自分を恨んだくらいです😅
サークルタイムで「転がしドッジボールをチームでやりたい」という声が多く聞かれたので、
チームを作ることになりました。
くじを引いてみたらBだけが異様に多くなり(そりゃそうです、ABどちらかしか入っていないくじなので(笑)
「これじゃ楽しくないよ」と子どもたち。
「どうやって決める?」「僕はBがいい」「私もBがいい」
「じゃぁここでずっとぼくはBがいいって言っておく?」
「それは時間がもったいない😨」「それはやりたくないな😅」
「みんなが真っ直ぐに並んで先生がABABって言っていくのやったことあるよ」
「それにしよう」
こんなやりとりを経てチーム戦が始まりました。
コートも広げ少しずつみんなの憧れる小学校のドッジボールに近づいています。
ドッジボールで体を動かした後は、クエン酸と重曹、色水💧を使った科学実験を。
シュワシュワとなった様を見て、
何がシュワシュワにするのか、どうしてシュワシュワになるのかを不思議に思い
シュワシュワ後の液体が冷たくなるということにも気がついた子どもたち。
さてさて何が水を冷たくするのでしょうか。
「魔法?」というかわいい回答がありました☺️