ぷるぷるです。

 

前回の記事「リフォームの旅はまだまだ続く…」はこちら。

 

 

お久しぶりです。

 

あとはLDKのリフォームスイッチをonにするだけなのに、夫が仕事が忙しすぎて精神的余裕がない…と言うのでまだ動いていません😅

 

リフォーム会社と何度も話し合い⇒契約⇒細かい話し合い⇒家の片づけ&施工

 

この過程は確かに精神的余裕がないと無理ですよね。

ある程度一任されているので、私が地味に進めていこうと思っています。

早く思いがつまったお部屋でノンストレスで暮らしたい!


 

みなさんのマイホーム計画中のブログいつも読ませていただいています。

「契約後に塩対応になる業者」についての記事によく出合います。

車でも保険でもよく聞く話ですが、営業マンってお客さんが契約の印鑑を押した瞬間フーっと肩の力が抜けて達成感でいっぱいになるそうです。

 

まさしく釣った魚!

 

恋愛と一緒?!(こら)

 

 

逆に言えばそこからも真剣に対応してくれるかどうかで真価が問われますよね。

お客さんが満足できればさらに人に勧めるし世代を超えておつきあいしようと思う。

⇒会社がさらなる繁栄につながる

 

そこはちゃんと新人研修などでしっかり指導してほしいです。

 

うちの場合ですけど、最初にトイレ1号とお風呂のリフォーム、次の年にトイレ2号のリフォーム。

いっぺんにやっちゃった方が楽だと思ったのですが、夫がまず1つやってみてその経験を次に生かした方がいいと強く押したから。

結果的に契約後も神対応だったので、結果オーライでした😊

トイレ2号のリフォーム中も次はLDKだと言い続けたので(別にそこまで打算的に考えていたわけではなく、LDKについて情報交換をしたかったのですが)それも対応↑につながったのかなと思います😊

 

まあ、うちみたいにちまちまリフォームしている方が珍しい。

大がかりなリフォームや注文住宅の場合は一気に施工ですもんね。

実家の改築の時は姉御肌キャラの母親が「このハンコ押したら冷たくなるなんてないですよね」って念を押していました。

 

建築だけに 釘を刺す!

 

↑文字大きくして色を変えるほど大したことは言ってない😉

 

 

ところで今年は縮毛矯正とまつエクと怒ることをやめたと以前書きました。

なんとか年末までがんばれそうです。

 

ジェルネイルまではやめていませんよ♪

クリスマスネイル。きらきらしていて気分が上がったのでお見せしちゃいます💖

右手がクリスマスツリー、左手がリースです。かわいすぎ~

 

 

 

リフォームの旅はまだまだ続く…

 

値上げラッシュだよー

もうSNSもショールームも全クリだよー