ぷるぷるです。

 

前回の記事はこちら。

 

 

今回は去年完成したトイレ1号のレポです。

 

我が家にはトイレが2つあるので玄関から近い方からトイレ1号、トイレ2号と呼びます。最初2ついっぺんにリフォームしちゃおうしたら、夫に大反対されました。理由は①まず1つやってみて反省点を次に活かすべき②住みながらのリフォームなんだから1つ空けておくべき よーく考えれば当然ですよね。ということで2つのトイレリフォームは2期に分けて行いました。

 

数社の方とお会いし相談しやすそうでセンスのよさそうなICさんのいる会社に決めました。この時点で私は頭の中が内装のコーディネイトでいっぱい。SNSや各メーカーのカタログ・web(TOTO、リクシル、タカラスタンダード、パナソニックetc.)を隅から隅まで繰り返し見て機種や内装コーディネートなどについてワクワク。100万枚以上(体感)の画像を見ました😋

 

〇トイレ本体

TOTOピュアレストEXとウォシュレットアプリコットの組み合わせ。私はタンクレスに憧れたんですが…夫がタンク付きの方が故障の時に修理しやすいと強く主張したので泣く泣く譲りました。タンク付きならこのタンクが丸くてやたらかわいい形のTOTOピュアレストEX一択です。使うたびにほっこり😊

 

 

タンクの曲線がかわいいEX

 

〇棚

レストルームドレッサーのハーフキャビネット(ダルブラウン)、同じ色の鏡、ベッセルタイプの手洗い器です。

造作も考えましたが棚と同じ色の鏡があるコンフォートシリーズが気に入っちゃいました。私のこだわりはベッセルタイプの手洗い器!ベッセルのミニチュアみたいです。水はね予防のパネルもつけてもらいました。全部TOTOで揃えました。

 

実は洗面所が近くにあるので手洗いとしてはそれほど使わないのですが、見栄え💕それからお掃除とかでちょっとお水がほしいときがあるかなと。

点検口は動かせないそうなので目立ってますよね😒リモコンもタンク付きはスタイリッシュなシルバー色は選べないそうです。ほしかったなあ。

 

〇内装

こだわってこだわってサンゲツ、リリカラ、シンコール、トキワ、ルノンから選んだ自己流のレイアウトのノートが3冊以上になっちゃいました。イメージをICさんに伝えて一緒にあれこれ相談して写真の通り。

アクセントクロスは写真ではグレーっぽいけどラベンダーなんです。まわりはブロック柄のホワイト。床はベージュ系の石目調です。

 

アクセントクロスはもっと鮮やかなラベンダーでも良かったかな。リクシルのショールームで見たエコカラットのラベンダー色↓これぐらいやっちゃってもいいかもしれません。トイレは冒険して大丈夫です(個人の感想)

 

リクシル公式から写真をお借りしました。

 

トイレ1号はいろいろ考えた割には落ち着いた感じになりました。これはこれで満足しています。でもトイレ2号ははっちゃけるぞ!と強く心に誓ったのでした。

トイレ2号は半年遅れで始めて、今年終了しているのでまた近いうちに。