次男が生まれる前、健康のためにナッツをよく食べていましたニコニコ

妊娠中もナッツはよく食べていたんですが、それが関係あるのか次男はひどいナッツアレルギーです驚き

次男のナッツアレルギーが分かってから、ナッツは控えめにしているんですが、また久しぶりに買ってみましたニコニコ

 

アレルゲンを完全に排除するよりは、多少アレルゲンに接触させた方が、アレルギーを克服できるという話もありますもんねにっこり

それで長男は舌下免疫療法で、アレルゲンの錠剤を毎日摂取していますひらめき

 

次男の場合は、かなり症状が強いので、同じ室内で食べるのも細心の注意を払いますが、これから大人になるにつれて、電車内や飛行機内などでも、次男の近くで食べる人もいるだろうし、完全に家の中で排除するよりは、いろいろな環境を試すのも必要かと思っていますニコニコ

 

なんて、難しいこと言っていますが、私もたまにはナッツ食べたいですしね爆  笑

今のところ、私が近くでナッツを食べたからと言って、次男に症状がでたことはありませんニコニコ

 

image

生協限定 食塩不使用 4種ミックスナッツ

1000円位

 

 

image

アーモンド・カシューナッツ・マカダミアナッツ・クルミが入っていますキラキラ

植物油や食塩が使われていないので、身体にも優しそうですグッ

 

 

image

中身はこんな感じで、次男がとてもアレルギー症状の強いマカダミアナッツとクルミもたっぷりアセアセ

 

そして、今回この袋を5回位に分けて食べていたんですが、ちょうどその頃、片方の瞼が本当に軽くですが、腫れたことが2回あり、もしかして私がナッツを食べたのが原因!?と思っています驚き

 

薬を飲む程ではなくて、5mm程の発疹がまぶたに一つできている感じでしたアセアセ

 

う~ん・・・そうなると、次回食べづらいな・・・驚き

 

 

次男のアレルギーに関しては、大きな病院で定期的に診察して頂いて、エピペンも処方して頂いていますニコニコ

それに、アーモンドやピーナッツなど少しずつ食べてみることも推奨して頂いていますニコニコ

最近はコロナがあり、万が一の事があると、救急搬送されるにしても病院が見つからなかったりしたら怖いので、私は食べさせるのは控えていましたアセアセ

 

これから少しずつまたナッツも摂取させてみようと思っていますニコニコ

まずは、血液検査でアレルギーの値の低いものを、ごく症状ずつです花

いきなり固形物を食べさせるのではなくて、例えばピーナッツならピーナッツバター耳かき一杯程から、という感じですにっこり

 

 

 

自分はアレルギー体質ではないので、子供が生まれるまであまりアレルギーについて深く考えたり勉強したりせずに生きてきましたアセアセ

アレルギーのことを知れば知る程、本当に怖いものだと思います。

長い人生でアレルギーで亡くなってしまう方も(含まれていると知らずに料理などを食べてしまって)、きっと想像以上に多いのではないでしょうか・・・。

軽く考えずに、私のようにアレルギーとあまり接点のない人も、もっともっと知って欲しいと思う今日この頃です。

 

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー

イベントバナー