こちらの記事をアメトピに掲載して頂きました!ありがとうございました!![]()
セリアにアドベントカレンダーが2種類あったので、子ども達に1つずつプレゼントしようと思い、2種類とも買いました![]()
アドベントカレンダー 24マスタイプ
24個小さな小物が入る扉があるので、1つ1つお菓子などを入れてプレゼントし、クリスマスまで子ども達が毎日1つずつ扉を開けて、ワクワクしながらクリスマスを待つのがアドベントカレンダーです![]()
こちらはやや大人っぽいデザイン![]()
こちらは長男にプレゼントします![]()
袋から出すとこんな感じです![]()
そして、中はこんな感じ![]()
こちらはちょっと可愛らしい子供向けのデザイン![]()
こちらは次男にプレゼントします![]()
袋から出すとこんな感じです![]()
作り方も丁寧に掲載されているので、迷わず作れます![]()
中身はこんな感じで、最初の方よりもカラフルなデザインです![]()
ちょっと大人っぽい、最初にご紹介させて頂いた方を組み立ててみようと思います![]()
まず、最初組み立てる前の本体はこんな感じです![]()
こちら、全ての仕切りを立たせて組み立てるのが、最初は難しくて苦戦![]()
コツが分かると組み立てられました![]()
難しい場合は、セロテープなどで固定しながら作ってもいいですね![]()
1マスのサイズ感はこんな感じです![]()
ちょっとミスマッチですが、大きさの参考に「明治のボックスチョコレート」のチョコレート1枚を入れてみました![]()
思ったより1マスが大きいので、様々な物を入れられそうです![]()
ちょっとこのチョコレートだと小さすぎるので、もう少し大きい物をお店で探そうと思います![]()
個包装のお菓子や、小さいおもちゃ、クリスマスの飾りなどを入れてみようかな![]()
こちらが組み立て終わった完成品です![]()
![]()
![]()
正直想像以上に豪華だったのでびっくりしました![]()
これで110円とは、セリアさんすごい![]()
この数字の枠は1つ1つ切り取り線がついているので、子ども達が指で開けることができます![]()
ちなみに、サイズ感の比較に明治のボックスチョコレートと並べてみました(チョコレート好きです
)
ね、思った以上に大きいでしょ![]()
![]()
何入れようかなぁ、大人の私までワクワクしています![]()
まだ子供達にはこちらは見せていないので、全て中身を入れてからプレゼントして驚かそうと思います![]()















