こんにちは
一般社団法人ファーストクラスアカデミー(FCA)
広報の葉月です
連日ニュースを見ていると、
世の中には自分のことしか考えていない人が
なんと多いのだろうと悲しくなります。
日用品の買占めや、高額転売。
海外のニュースでは高齢者までもが
トイレットペーパーの争奪戦に巻き込まれてしまう始末
見かねたスーパー側が、
時間帯によって店舗に入れる年齢の制限を設け、
事故が起きないよう配慮しているとのことでした。
そんな事までしなければならないほど、
人間は自分のことしか考えられなくなってしまったのでしょうか。
一方では、
自分のお小遣いでマスクを作り寄付する中学生や、
必要な人に必要なものを届けようと奮闘する民間の団体もいます。
ドラッグストアの前では
トイレットペーパーが買えなかったお年寄りに
「とりあえず3つで足りますか?」
と自分が購入したトイレットペーパーを
分けてあげている人の姿をみかけました。
その光景を目にして、心がほっこり温まった人、
私だけではなかったはずです。
殺伐とし出来ことばかりで気持ちが晴れないなか、
なんとも嬉しい気持ちになりました
そんなとき、
FCA代表・香山がいつも言っている言葉が
ふと浮かびました。
「先義後利」
人が守るべき道徳を一番に考えて
利益を二の次に考えるという意味です。
人としての在り方で、とても大事なことですが
この考え方はビジネスにおいても
非常に重要なものとなってきます。
自分だけいい思いができればいいと買占めする人、
買えなかった人に分け与える人、
ビジネスで成功するのはどちらだと思いますか?
なぜ「先義後利」が
ビジネス成功の鍵を握るのか
FCA公式メルマガで、
その答えを確認してみて下さい。
「人生のステージを上げるファーストクラスメソッド」
メルマガ登録こちら(メルマガ登録プレゼント)
①【人財教育チェックシート】
②【お打合せで使える!オススメのラウンジ&カフェリスト】
↓↓コチラから↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=531356
(ご登録後すぐに「ご登録お礼メール」が届きます。
もし届かない場合は迷惑メールに入っていますので、ご確認のほどよろしくお願いします)
★オンライン受講 (新型コロナ拡大により、全てオンライン受講とさせていただきます)
『ビジネスマナー講師養成講座』5月期 募集開始!
zoomオンライン受講
https://peraichi.com/landing_pages/view/fcaonline
【マナー編】
▷5月16日(土)①
▷5月17日(日)②
▷5月20日(水)①
▷5月21日(木)②
①と②を1回ずつ受講
【コミュニケーション編】
▷5月26日(火)
▷5月27日(水)
▷5月30日(土)
▷5月31日(日)
①と②を1回ずつ受講
詳しくはコチラ(かなりお得な受講特典&動画説明)
↓↓ ↓↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/fcaonline
代表・香山万由理のインスタグラムです。是非フォローしてくださいね