こんにちは、
ファーストクラスアカデミー(FCA)
広報の葉月です。
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが、
第一印象はどこで決まるのかを研究した結果
視覚・・・55%
聴覚・・・38%
話の内容・・・7%
このような割合で人は相手の印象を決めているそうです。
ここで注目なのが『聴覚』
意外に高いと思いませんか
同じ言葉を発したのに、
話し方・口調によって受ける印象は全然違うものだったりします。
無意識のうちに声の表情やスピードを感じ取り
「丁寧な感じの人だな」
「この人に頼んで本当に大丈夫かしら」
「なんて感じの悪い人なんだ」
と、その人を瞬時にジャッジします。
だからこそ、あなどるなかれ”電話対応”
顔が見えない音声通話では、
聴覚のみで第一印象を判断します。
例えば、
ある会社に電話をした際に、感じの悪い対応をされたら、
会社全体のイメージが悪くなりますよね。
信用度もグッと下がります
企業クレームの大半は、
表情と声の印象が悪かった場合
に発生します。
ファーストインプレッションは中々手強い。
後々までそのイメージを引きずることはよくあります。
最初に「だらしない」という印象を持った相手が、
”たまたま”1回ミスしただけで「やっぱりね最初に思った通り
」
と第一印象を更に強くしてしまうこと、ありますよね。
これを「初頭効果」と言うそうです。
逆に、最初に好印象であれば
その後ミスをしても「体調が悪かっただけかも」と、良い方向に解釈します。
これって、ズバリ「徳」
好印象を与える電話応対に欠かせないのは
「笑声(えごえ)」です。
コールセンター業界や、
JALの予約センターでも実践されているワークスキルのひとつ。
たとえ顔が見えなくても、笑顔を作って明るくゆっくりと話す。
視覚からの情報が無くても、
人間にはイマジネーションがありますから
「きっと笑顔で話してくれてるんだろうな」と思えたら、
自ずと好感が持てるはず。
笑顔だからと言って、
背もたれにもたれていたり、頬杖ついてはダメですよ(笑)
怠惰な姿勢からは”良い声”は出ませんから。
「初頭効果」、を利用して、
みなさんも上手に「得」して下さいね
「将来何がしたいのか、何ができるのか・・・」
「新しいことにチャレンジしたいけどどうしたらいいの・・・」
「自信が持てない・・・」
迷っていたら、勇気を出して一歩踏み出して
必ず新しい自分にステージアップできる講座
ただいま受講生募集中

「ビジネスマナー講師養成講座」
【日時】全5日間 時間10:00-17:30
令和元年(2019年)
第1講 6月8日(土)
第2講 6月15日(土)
第3講 6月22日(土)
第4講 6月29日(土)
第5講 7月6日(土)
※原則、振替はできません。
※全日程参加です。
会場:東京23区内(東京駅周辺)
主催:一般社団法人ファーストクラスアカデミー
講師:香山万由理
定員:5名
●真に実力あるマナー講師・社内講師を育てます

●よくある認定ビジネスマナー講師とは違います

●FCAの教育法は、コミュニケーション型教育法です

●豊かな第二の人生を送れるようフォローアップ

●研修インストラクターは全員、
元JAL国際線客室乗務員

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
「どんな内容の講座なの?」
「講師ってどんな人?」
「金額っていくらなの?」
詳しいご案内はこちらからどうぞ
無料個別相談・説明会も実施しております