こんにちは、

一般社団法人ファーストクラスアカデミー(FCA)

代表理事の香山万由理です。

 

芸術の秋も深まる今日この頃。

 

私も先日、感性を磨くべく

帝国劇場にてミュージカル『マリーアントワネット』を鑑賞してまいりました。

実は大学時代の先輩が出演しておりまして、

[谷口浩久さん]というすごく素敵な俳優さんです。

良かったら彼のブログもチェックしてみてくださいね。

↑ 

公演終了後、楽屋に行き、大学の先輩谷口浩久さん(右)にお会いしてきました。まだ舞台メイクしています。


マリーアントワネットの舞台…

圧巻の声量で響き渡る歌声

全身全霊で、魂から演じているエネルギーを感じ

自然と涙が溢れました。

 

客席はスタンディングオベーション拍手キラキラ

 

本当に素晴らしかったです。

 

 

マリーアントワネットの一般的なイメージといえば、

 

『派手な生活を繰り広げる、高飛車なフランス王妃。

民衆の気持ちを考えず、身勝手な振る舞いで処刑された。』

 

という感じでしょうか。

 

しかし事実は異なることもあるのです。

 

華やかな一面もあったかもしれませんが、

国の情勢から仕組まれた陰謀であった可能性もある。

王妃という立場から、純粋に好きな人の元に飛び込めなかったという悲しみもある。

 

いろんな葛藤が本当はあって、

その人だけの物語(ストーリー)があることを知りました。

 

マリーアントワネットは何を想い、

何を伝えたかったのでしょうか。

 

私たちは他人の一面だけを見て、

好き勝手なことを言ってないだろうか・・・。

ということを深く考える時間となりました。

 

とくに、今の時代では

マスコミの報道やネット世論を鵜呑みにして、

その人のすべてを知っているかのように

批判したり評価したりする人も多いですよね。

 

SNSの「リア充」という言葉が

流行したことも記憶に新しいです。

 

人間や物事はいつでも多面的。

 

一方向から眺めてばかりいると

大事なものを見落としてしまうかもしれませんよ。

 

しょう。

随時受付中

【新入社員研修・

ビジネスマナー研修】

本気で社員教育に力を入れたいとお考えの企業様

ファーストクラスアカデミーにお任せ下さい!!5

 

VIP顧客から確実に支持される一流のマナー・社交術を元JAL国際線CAがトータルアドバイスキラキラ

 

詳しくはコチラへ矢印

https://peraichi.com/landing_pages/view/fca-business