こんにちは、

一般社団法人ファーストクラスアカデミー(FCA)

代表理事の香山万由理です。

 

この夏は、サッカーのワールドカップが

アツく盛り上がっていますねクラッカーサッカーランニング

私もサッカーには特に詳しくはないのですが、

ワクワクしながら観戦を楽しんでいます音譜

 

ついには先日、

試合自体には負けてしまいましたが

「フェアプレーポイント」の差により、

決勝トーナメントへの進出を決めた日本代表。

 

試合を見ていた方は、様々な想いもあるかもしれませんが

これも勝負の世界。運も必要なわけですね。

試合にももちろん大注目ですが、

私がもうひとつ非常に着目しているのが

日本人サポーターのマナー。

 

試合終了後に、

スタジアムのゴミ拾いを行っている

日本人サポーターの姿が世界で話題となっています乙女のトキメキ

 

またコロンビア戦終了後には、

日本サポーターとコロンビアサポーターが

協力してスタジアムのゴミ拾いを行ったことが

SNSで公開され、6万件以上の「いいね」がついたそうびっくりビックリマーク

負けたチームと勝ったチームのサポーターが

一緒にゴミを拾い、交流を深めたニュースは

世界に感動を与えました。

本当に素晴らしい事ですね乙女のトキメキ

 

マナーや思いやりの気持ちは、

世界を幸せにします。

 

勝負の世界ではあるけれど

勝っても負けてもお互いが気持ちよくいるために、

マナーや思いやりは必要不可欠。

 

そんな素敵なサポーター達が応援するからこそ、

選手たちも全力で試合に挑めるのではないでしょうか。

 

また、日本代表戦のたびに大勢が集まる渋谷でも、

ごみを拾う人の姿が増えてきたそうですよ。

「見習いたい!」と海外の方たちにも

影響を与えているそうです。

 

まさにマナーの連鎖ですね!!

 

日本は古来から「徳を積む」という言葉があります。

徳を積んでいくと人生が好転し始めます。

「掃除」も立派な徳積みなんです。

 

試合が終わった後もスタジアムを掃除するサポーター。

知らず知らずのうちに「徳」を積んでいたおかげもあって、

今回の8年ぶりの決勝進出という快挙につながったのかなはてなマーク

と思わずにはいられませんでした。

 

今後の日本代表&サポーターから

ますます目が離せませんねビックリマーク

寝不足にはみなさんくれぐれもご注意を〜zzz

 

しょう。

随時受付中

【新入社員研修・

ビジネスマナー研修】

本気で社員教育に力を入れたいとお考えの企業様

ファーストクラスアカデミーにお任せ下さい!!5

 

VIP顧客から確実に支持される一流のマナー・社交術を元JAL国際線CAがトータルアドバイスキラキラ

 

詳しくはコチラへ矢印

https://peraichi.com/landing_pages/view/fca-business