こんにちは。

 

第二の人生を考え始めた35歳以上の女性の方へ向けたマナースクール

一般社団法人ファーストクラスアカデミー(FCA)

代表理事 香山 万由理です。

 

今回は、

「CAが実年齢マイナス10歳に見える理由~②行動編」です。

 

前回のブログ、

「CAが実年齢マイナス10歳に見える理由~外見編」

コチラです↓

CAは間違いなく、若い人が多いです。

外見はもちろん、行動も若いです。

 

わかりやすく言うと、

全然おばさんっぽくないんですよね。

おばさんという言葉が全くもってふさわしくなく、

きれいなお姉さん、という印象。

 

ですから、自分より実年齢10歳以上年上の先輩と

会話をしても、全く世代間ギャップがないんです。

フツーにガールズトークできちゃいます。

 

これには、CAならではの共通した行動があるのです。

 

 

1)CAはよく飲み、よく食べる!

これは航空業界では周知のことですが、

意外に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

CAは大酒飲みが多いです(笑)

ソムリエの有資格者が多いのも、うなずけますね。。

とにかくよく飲み、男性もびっくりするほどです。

シャンパンもワインもあっという間に空いていく・・・赤ワイン

 

私は昔、お酒が弱くて、

ワインを一口飲むだけで頭がガンガンしていましたが、

これもトレーニングですね、

歳を重ねるたびに強くなっていきましたグッド!

 

しかも、CAは大食いです苦笑

ステイ先で外地のレストランに行くと、

次から次へと注文するCAたち。

ちょっとTOO MUCHだよ、とお店の人から言われるほど。。

それでもキレイに完食してしまいます。

 

スタイルはどうやって維持しているのか・・

そんな声も聞こえてきますが、

もちろん常に意識していますヨ。

 

楽しむときはとことん楽しむ!ことに長けているので、

好き嫌いなくどんどん飲みます、食べます。

 

ただし、休みの日に調整するなどして、

体型キープするよう心がけています。

 

今、情報がたくさんあって、

あれは〇○が入っているから身体に良くない、

これを食べたら病気になる、

だとか、いろんな話があります。

 

もちろん全く気にしないわけではありませんが、

年がら年中そんな悪い情報ばかりに気を取られ、

無理に制限したり、恐る恐る食べている精神状態の方が

よっぽど病気になると思うのです。

 

私たちCAは、

海外に行ったら現地のものをいただきます。

それこそ好き嫌いがあったり、偏食があると、

困ってしまいます。

 

添加物がどうのこうのと、言っていられない状況です。

だから、つべこべいわず、

楽しんでいただきます。

 

もちろんおなかを壊すこともありました。

しかしそのおかげで免疫がたくさんつき、

いまではちょっとやそっとのことでは体調を崩しません。

 

ワイワイと楽しみながら、

なんでも食べるし、飲む!

これが若さの秘訣だと思うのです。

 

添加物や情報に振り回されて、

いつも不安そうにしている人からは、

幸せオーラは感じられません。

そしてそんな人は、

身体にいいと言われているものを

食べている割に、

老けて見えます。

 

心の持ちようが、外見に表れるというのは

事実だと思うのです

 

 

 

↑このパンケーキの写真は、

自由が丘にオープンしたばかりの

「FLIPPER'S」の奇跡のパンケーキ

ふわっふわで幸せ気分になれましたラブ

 

 

2)フットワークが軽い!

CAはとにかくフットワークが軽いです。

 

一日にいくつも予定を入れることはよくあります。

ひとつのことしかできないのではなく、

同時にいくつもこなすのが得意です。

 

小さな子どもがいるCA仲間と会うときは、

幼稚園や学校に行っている間が自分の時間です。

 

そのため、朝8時30分に集合し、

朝活と称して、朝から集まってパンケーキを食べたり・・・

中には、11:00からの保護者会の前に顔を出した人もいます。

その一人だけ、スーツ着ていて浮いてましたが、

そんなことも気にせず、フットワーク軽く行動しています。

 

人と会うのも大好き。

だからこそ、

必然的に身だしなみに気を遣います。

 

大切な友人と会うのだから、

キレイにお化粧して、オシャレしていこう!

と思って日々行動しています。

 

いつも他人の視線を意識しているからこそ、

常に自分の体型、お肌の状況、コンディションを意識し、

頭のてっぺんからつま先にいたるまで、

美しくいるよう心がけています。

 

だからCAはいつまでも若く、美しい人が多いのだと思います。

 

3)向上心にあふれている!

CAは、現状維持に満足しません。

いつも向上心に溢れています。

 

もう十分英語力があるのに、

更に上を目指したり、

今度はフランス語を勉強し始めたり・・・

 

たくさん本を読んで、学識を高めたり、

資格を取りにいったり、

次の仕事に役立つことは何かなあといつも考えていたり・・

 

先をいつも見越しています。

それはCAという仕事が

常に到着時間を意識し、

それまでにできることは何かを

考えているからかもしれません。

 

目的地に着くまでにできることを

タイムテーブルを考えながら、サービスの流れを汲んでいきます。

途中、揺れがあるという情報があれば、

それも予定に組み込みます。

 

人生も同じではないでしょうか。

今、目の前のことも一生懸命にやりつつ、

1年後、3年後、5年後のことも視野に入れておいた方が

いざというとき慌てません。

 

気持ちに余裕があるので、

若さが保てている、というのも大きな理由の一つです。

 

 

4)服を選ぶ基準は「品」があるかどうか

CAの私服姿を見たことはありますか。

航空会社によって実はカラーがあるのですが、

一般的に、

ド派手な人、やたらと地味な人、

と極端な人はいません。

 

選ぶ基準は品の良さ

高価なブランド物でなくとも、

とても品よく着こなします。

 

街でみかける全身ブランドの女性。

トータルな値段は高いのでしょうが、

かえっておばさんっぽく見えることってありませんか?

 

大切なのはバランスです

 

色のトーン、TPOに合っているか。

靴、バッグ、時計、アクセサリーまでバランスを考えています。

 

女性は年齢を重ねて、

人と差がついてくるのは「気品」です。

 

品がない人は、がさつに見えますし、

一気に老けた印象を与えてしまいます。

 

ある程度歳を重ねたら、

「品性」を大切にすることが、

いつまでも若く美しくいられる秘訣です。

 

 

≪受付中≫

『ファーストクラスアカデミー認定ビジネスマナー講師養成講座』 コチラ

11月スタート

・第二の人生、接客業の経験をまた生かしたいと考え始めた方

・マナー講師の資格を取って自分に自信を付けたい方

・起業する夢のために、マナーの資格を取得したい方

・子育てが一段落したら、社会復帰したい方

・同じ夢を持つ仲間が欲しい方