こんにちは。

一流の魅力あふれる人材に育てる学校「ファーストクラスアカデミー」
代表理事の香山 万由理
です。

今、ドイツに来ています。
ちょうど、イースター(復活祭)の時期と重なり、
静かで穏やかなドイツの街並みです。

まだこちらは寒くて、
分厚いコートとマフラーは必須




上の写真は中央駅

ドイツ滞在は1週間ですが、
3月下旬に海外旅行をするのは、私にとって
思い切った行動でした。

というのは、
企業研修のマナー講師にとってこの時期は
繁忙期だからです。

日本を出発する直前まで、4月の研修の打合せがあり、
メールのやり取りも空港ラウンジでしていました。
ドイツから帰国してすぐ、新入社員研修があるため、
出発前日の真夜中まで予習をしていました。


この多忙な時期に、家を空けるのは気が引けたのですが、
ここは思い切って行動に移すことを決断しました。
なぜならここで思い切らないと、そうそうドイツに旅行に行くことは
出来ないと思ったからです。

昔ある本で(タイトル等は忘れてしまったのですが)、
10日経っても決断できない人は、10年経っても決断できない
というような文章を目にしたことがあります。


迷うことも必要ですが、
必要以上に迷うことは時間がもったいないですよね。

1月期のFCA認定ビジネスマナー講師養成講座で誕生した
2人の講師も決断のスピードが速かったです。

お一人は、大手の会社と迷っていらっしゃいましたが、
直接お目にかかってお話したところ、
弊社で受講してくださることをすぐに決断。
認定試験に合格してから1週間後に早速一緒にお仕事することができました。
また、来月には講師アシスタントの仕事も入っています。

もう一人は、妊娠中の方でした。弊社では妊婦さん2人目です。
生まれる前に勉強し、資格を取りたいということで、
大きいおなかで受講してくださり、
認定試験合格してから3週間後にかわいい赤ちゃんが生まれました。

決断が自分にとって正しいのかどうか不安になりますが、
その結果は誰にもわかりません。

決断もせずにグズグズ悩んでいるくらいなら、
パッパと決めて、行動に移し、

方向性がズれていたならそこで軌道修正すればいいのです。

チャンスとタイミングは自分で掴むもの
先ほどのお二人は、まさに自分で掴み取ったのです。

仕事が出来るだけでなく、
人徳がある方に共通しているのは、

「決断のスピードが速く、すぐ行動に移している」

ことです。

いつかゴハン食べに行こうね・・・と、
そのいつかが実現するのかどうかもわからない人から
誘われるよりも、

ゴハン食べに行こう!いつにする?と、
すぐに決めてくれる人の方が、人として信頼できますし、
素直に嬉しいですよね

ドイツでは、
美味しいソーセージやハムをたくさん食べてきます!
ポテトも絶品



※平成28年度新入社員研修受付中!

※マナー講師を目指す方はコチラ

※一般社団法人ファーストクラスアカデミーホームページコチラ


#新入社員研修  #マナー研修  #CA  #マナー講師養成講座