一流の魅力あふれる人材に育てる学校「ファーストクラスアカデミー」
代表理事の香山 万由理です。
先日、金沢まで仲良し同期に会いに行ってきました。
一泊二日でしたが、金沢を満喫でき、
素敵な時間を過ごすことができました!
兼六園と金沢城がライトアップされていた時期にちょうど行けてラッキー!
ひがし茶屋街で、同期とトークが盛り上がり、
時間が足りないほどでした。
その同期とは、接客に対する意識や、考え方が同じなため、
それはそれは深い話をし始めたら止まらず・・・
接客マナー研修で企業様に伺うと、
第一印象が悪く、無愛想で冷たい方を見かけます。
そんなとき上司の方はお優しいので、
「仕事以外ではいい子なんです。人見知りなので、
緊張しているだけなんです」
とフォローなさいます。
きっとその上司のおっしゃることは事実だと思います。
しかしながら、仕事以外ではいい子であって、
どうして仕事中は笑顔もなく、
嫌な印象を与えてしまうのでしょうか?
人見知りなのも、緊張しがちなのももちろん理解できます。
しかし仕事の場で、
「自分が人見知りで緊張しやすく、
でも仕事以外はとてもいい子である」ことを、
お客様に見つけてもらうって、おこがましいよね、
と同期と話していました。
人のいいところを見つけましょう!
素敵なところを見つけましょう!
これは大切なことであり、否定するつもりは全くありません。
ただこの場合、同じ職場であったり、友人であったり、
接点や接する時間が多い関係において必要なことなのです。
仕事で出会うお客様に接する時間は、
ほんの数分ではないでしょうか。
お客様が望んでいるのは、
今、目の前の人に感じよく対応してもらうことです。
お客様は目の前の人の中身まで見ていません。
本当は人見知りだとか、そんなことはどうでもいいのです。
パっと見で感じがいいかどうかを判断しているのです。
実は人見知りだとか、仕事以外の場ではいい子だとかいうことを
会ったばかりのお客様にわかってもらおうとするなんて、
ちょっと違いますよね。
だからこそ、自分が他人にどんな印象を与えているかを
まず自覚することが大事です。
そして印象を良くするためには、
笑顔、表情、身だしなみ、言葉遣い、話し方、態度まで
意識する必要があります。
中身を見てくれない・・
ありのままを見てもらえない・・
と言う前に、
まずはパッと見どう見られているのかを考えましょう!
意外に思われるかもしれませんが、
パッと見には、
「人としての在り方」が表れているものですよ。
ということを、
これから繁忙期を迎える新入社員研修で
しっかりとお伝えしていきます!
*一般社団法人ファーストクラスアカデミー ホームページコチラ
*平成28年度 新入社員研修受付中!コチラ
*マナー講師を目指す方はコチラ FCA認定ビジネスマナー講師養成講座
#新入社員研修 #CA #ビジネスマナー研修 #マナー講師養成