こんにちは。

一般社団法人ファーストクラスアカデミーの
香山 万由理(かやま まゆり)です。


前回のブログ
新年にチャンスを掴む人になるには・・・の反響が大きかったので、
今回は、「掴んだチャンスを生かせる人になるためには・・・」についてです。


チャンスを掴むために必要なことは、
種まき
つまり準備が必要だとお話しました。

いざチャンスがやってきたときに、
既に準備万端の人と、
これから準備を始めようという人。

どちらの人がチャンスを掴めるか・・

既に準備万端の人でしたね。

準備万端でチャンスを掴むことができたら、
その後はチャンスを生かしていくことが大切です。

チャンスを生かすことができるかどうか、
それは、
今後の態度に関わってきます。

私はある上司に、
「仕事の話が来たら、どんな内容であれ、全部引き受けなさい」
と言われました。

正直、仕事は自分で選びたいですし、
どんな内容でも引き受けるなんて無理に決まっていると思っていました。
ですから、上司に反発しました。

するとその上司は、
「あなた以外にもその仕事が出来る人なんて山ほどいるのよ。
あなたはまだ自分で仕事を選べるような段階ではないのです。
是非あなたにお願いしたい!と言われるレベルになるまでは、
どんな仕事であれ、喜んで全部引き受けなさい」
とおっしゃいました。

尊敬する上司のいうことなら素直に聞こうと、
それからの私は、
無給、いわゆるボランティアの仕事も含め、
全て引き受けるよう心がけました。

こんな安い金額なんて。。と思うこともありましたが、
これも全て良い経験だと思い、
誠心誠意、惜しみなく力を注いできました。

航空会社を退職し、
独立した最初の年の年収はなんと5,000円です。
5,000円ですよ。5千円・・・

ほぼボランティアです。
金額にしたら、お小遣いにも満たないほど・・・
ひどい有り様ですよね

金額にしたら、ひどい有り様ですが、
実はこのときの経験こそが
現在につながっています。

実際に手にしたお金はほとんどなかったのですが、
私が手に入れたのは、
『人から信頼されること』
でした。

あのとき快く手伝ってくれたから。
あのとき一生懸命資料を作ってくれたから。
あのときこの人なら任せられるって思ったから。
あのときたくさん応援してくれたから。
あのとき一緒に仕事したいって思ったから。

・・・と
たくさんのご縁を作ることができたのです。

あのとき快く全てを引き受けたから、
今、たくさんのものが返ってきています。
そして今では、
「香山さんに是非お願いしたい!」と言われるまでに
成長することができました。

人から信頼されること』で、
掴んだチャンスを生かすことができるようになった
実感しています。


Give&Take、という言葉があるように、
まずは最初に与えることが大切です。
Take&Giveではないのです。

惜しみなく与えられると、
たくさんの素敵なものを恩返ししたいと思うのが
人間の本能です。

上司は、
「Give&Take」の本質と、
「人としての在り方」

を教えてくれていたのです。


新年を迎え、
今後も、私にできることは全て出し惜しみなく
与えることができる人になろうと誓いました。

年が変わると、
気持ちが新たになり、
変化できるチャンスです。

今年はどんなことを与えていきますか?