女性性専門心理カウンセラーの辻 亜生です。
今日は娘の18歳の誕生日です♪♪
私が初めて母になった日です^^
予定日より1週間遅れて生まれました。
5月に入り陣痛が始まったので
病院に行くと
陣痛がまだ弱いと言われ
「えー、これで弱い??」
と冷や汗を垂らしながら
入院して陣痛を待つことに…
入院して陣痛が強くなったけど
子宮口が開かないため部屋で待機。
3日間、陣痛に耐えているときに
隣の部屋から聞こえてくる
妊婦の方とそのお母様らしき人の声
「痛いー、痛いー」
「もう嫌だー、もうやめるー」
「〇〇ちゃん、やめるってあなた
あと少しだからねー」
なんて声が一晩中響いてました^^;
私も母がいたら
きっとこんな風に甘えていたんでしょうね。
そう思うと私は母が亡くなってから
やっと自立できたのかもしれません。
3日かかってのお産だったので
娘が生まれたときには
もうへろへろ状態( ̄▽ ̄;)
母になった実感よりも
「どうでもいいから私を寝せて〜」
って感じでした。
それからは忙しい毎日。
はじめの頃は
授乳
夜泣き
オムツ交換
その合間に家事。
この繰り返しで1日が終わります。
このときの私の願いは
8時間、誰にも邪魔をされずに眠ること!
それだけ叶えてくれれば
何もいらないと思ってました。
あの頃の頑張った私をほめてあげたいわ
( T_T)\(^-^ )
何度も何度も娘を抱きしめているうちに
娘の顔を見ているうちに
可愛さが増していくのを感じました。
そして笑ったり喋るようになると
さらに愛おしくなってきます。
子どもは生まれた瞬間から
可愛いというわけではなく
同じ時間を過ごし世話をしていくうちに
愛しさが増すのです。
(2番目からは可愛さがわかるので
生まれてすぐでも可愛いと思えるでしょう)
愛を深めるためには
時間が必要なのです♡
小さい頃の娘も可愛いと感じていましたが
今の娘の方が愛しいと感じています。
育児は育自と言いますが
娘のおかげで成長できました。
これからも娘とともに
成長する自分でいることと
娘の一番の親友になれることを
願っています⭐︎
親子関係にお悩みの方は
カウンセリングへどうぞ♪



