女性性専門心理カウンセラーの辻 亜生です。



子どもの問題をご相談に来られる方は多いです。




子どもが言うことを聞かない

子どもの成績が上がらない

子どものいじめ

子どもの不登校、ニート

子どもの就職が決まらない



など、内容は様々ですが
親にとって子どもの問題は深刻ですね。(´д`lll) 




しかし、よくよく聞いてみると
夫婦間にも問題があることが多いです。




問題であるにもかかわらず
ご本人にとっては


「今に始まったことではないし
今さら夫(妻)は変わらない」

「もう今さら、特に夫(妻)に何も望んでない」

「夫(妻)は空気のような存在で
情はあるけど愛はありません」

「実はセックスレスですが
夫(妻)とのHなんて考えられません」


など言われる方が多いですね(><;)




これって、はっきり言って
問題ですよ!!

でも、ご本人にとっては
問題だと思っておられないんですね(;^_^A




子どもとの関係と、夫婦の関係は
同じ思考からできているので
パターンが同じです。


子どもの相談で来たはずなのに
夫婦仲が自然と良くなってしまうので
不思議に思われる方が多いのですが


これは、思考のパターンが変わるので
人間関係の土台そのものが変わるからなのです。




実は夫婦間だけでなく
仕事の人間関係も変わるのですよ( ̄▽+ ̄*)


人間関係が良くなれば
あなたのストレスの9割はなくなります♡



あなたに、幸せな人生がやってきますように☆